我が家は妻の方が何かと仕事が忙しいので

できるだけ洗濯物は僕がやります。

 

食器洗いも好きです。

妻に喜んでもらえるし、無になれるという感覚が好きです。

 

食洗機がありますが、僕は聴覚過敏があるので使えません。

(夜中に寝てる間にこっそり使います)

 

妻と僕では洗濯物の干し方が異なります。

 

妻は重いものを端から干していくのですが

僕は重いものを中心から干していきます。

 

どちらが正解というものはないのですがとても不思議です。

 

どう考えても中心から干していった方が後々端っこも干しやすくなると思うし

ピンチを斜めにかけることでよりたくさんの衣類を干せてスピードも速いです。

 

なぜ端っこから干すのか?

 

身長差の問題か?

 

体力の問題か?

 

脳の問題か?

 

不思議でしょうがないです。

 

試しに端っこから干してみました。

 

重量が微妙に偏ってしまい

心がモヤモヤしてしまい、やり直しました^^

 

さっき忙しいところ恐縮ですが

思わず妻に答えを聞いてしまいました。

 

「陽の当たるところに乾きにくいものを干した方が乾きやすくなるから」

だそうです。

 

うちの奥さん

頭、良すぎ!

 

image

 

☆たかの接骨院・整体院★

 

営業時間 9時〜17時

(託児利用時間9時〜12時)

定休日 木曜・祝日

 

<メニュー>

オーダーメイド整体(50分)5000円

産後骨盤矯正(50分)5000円

オーダーメイド整体(80分)7500円

産後骨盤矯正(80分)7500円

ヨガレッスン(60分)1800円

ボクササイズ(60〜90分)1800円

託児利用(お子様お一人につき1回)500円