2022/03/14(月)のカモレ記録です。

 

改正後の平日ダイヤの確認に、武蔵野線貨物の昼の時間帯を府中本町で記録取りです。

それはそうと、今日は朝から暑くなって、24度を超える気温で着る物の調整がたいへんです。

 

隅田川シャトル便75レは改正前と変わらず。

2022/03/14   11:43AM   75レ   EF66-124 + コキ

 

3090レは改正前と変化なし。

2022/03/14   11:48AM   3090レ  EF210-133 + タキ

 

隅田川シャトル便72レはPFからEF66に変更です。

長年この72レを牽引して来たPFが無くなったのは痛いです。

2022/03/14  11:59AM   72レ  EF66-119 + コキ

 

85レもほぼ改正前と変化なし。

24号機はブルサンのラストナンバーです。

2022/03/14   12:09PM   85レ  EH200-24 + タキ

 

八王子発の8460レは通過時間が4~5分遅くなりました。

2022/03/14   12:17PM   8460レ  白帯桃 EF210-113 + タキ

 

3460レは改正前と変わりありません。

貨車の数を数えられませんでしたが、拍子抜けする程短い編成でした。

2022/03/14   12:19PM   3460レ   EH500-43 + 短いコキ

 

8765レは改正前より3段落ち、20分遅く通過です。 

2022/03/14   12:24PM   押桃 EF210-337 + タキ

 

秋田貨物2088レは改正前より28分遅く通過です。

2022/03/14   12:36PM   EH200-7 + コキ

 

4093レは改正前より10分遅く通過しました。

2022/03/14   12:44PM   4093レ   EF66-109 + コキ

 

この調子で1週間ほど記録すれば、府中本町通過時刻表がOKです。

早く、鉄道雑誌の付録が出れば問題解決なんですけどね。

 

今日はこれで終了です。