こんばんは、よんママです
最近、『youtube大学』にハマって、ちょくちょく観てます
先日、「後回しにしない技術」と言うのを観て、具体的に夢に向かって行こうかと考えたんですが…。
まず、夢が多すぎる
そこの整理からしよう…
夢の一つ、中型インコの「ズアカハネナガインコ」をお迎えしました。
だから働くのか…という感じですが、可愛いんで、仕事へのモチベーションも

頑張る💪
大きいのに、鳴き声が
この子の紹介は、また今度。
放鳥してたら、急に体が斜めになってきて、ハァハァ

体力低下?
筋力低下?
てんかん?
なんにしても、今病院連れてけないんだけど
って慌ててたら、元気になった
うーん、今度連れて行こう…。
定期検診に連れて行った事ないんだよね。
毛玉問題も深刻化してないけど、一度は連れて行きたいなぁ…。
抱っこはまだ出来ないけど、無闇矢鱈に噛まないし。
でも、逃げるかな
ついでに発情期も来たのか、「フォフォフォ」って鳴いてる。
2歳くらいから発情が来るらしい。
正常
蛙か、レオパか、ゲッコーか…何かが毎晩鳴いてる
餌がコオロギじゃないだけ、静かなのかもしれないけど。
しかし、旦那担当の生き物は、増える気配がない。
旦那の、色んなモチベが下がり過ぎてる
まだ働いてくれてるだけ、感謝だよね…
謳い文句ではなく、真実水漏れしないし、パッキン壊れない水飲みはないのか…

いいのがあったら、教えてください







」と踏まれても、離さない『スピカ』