こんばんは
なんだか、急に忙しくなってる、よんママです
就活も無事に終わり、午前中だけという変則な自分を雇ってくれるところが見つかりました〜
さてさて
ですが、3羽孵化しました。
後二つも有精卵です
1羽目、3羽目が黒目。
2羽目が赤目。
よく思い出してみたら、この子達の母親『りょく』ちゃんは、床育ちでした
当時、チモシーを床材にしていて、その床で『うみあめ』ペアが3羽育て上げたんでしたね。
なので、「💩な床で子育てだなんて、全然普通のことなのよ〜
」って思ってるのかもしれません
『ガブりょく』ペアは、春第三弾(第二弾は、仮親に託しました)なので、秋はお休みしてもらいます。
なので、彼らの子どもは、今年この子達で終わり(予定)。
2つは『むいミナ』、1つは『ガブりょく』6つ目。
お渡しは8月上旬予定になりますが、気になる方はメールかコメントいただけると、孵化0日からの育児の活力になります
『りょく』のように中学生くらいの若さの時から『ガブ』が好き

〜なんて、一発でカップリングが成功することは、ほぼないんですが、ある程度の様子とかで男女を分けたり、相性良さそうなのを見分けたり。
今回、雌雄検査を出してないので、本格的に組むと言うよりは、お試し。
『グリもぐ』『みどりあお』ペアをトレード出来そうなので、トレード。
『グリもぐ』の有精卵率の低すぎる原因がどちらにあるのか、これで分かれば良いな
『みどりあお』は、春にその気にならなかったので。
『みらい』と『ユエ』が仲良かったので、男女怪しい(ホモップルかも)ですが、一緒のケージにしてみました。
まぁ、『みらい』が若いので、繁殖は来年春です。
『ルカ』が余っちゃいました
絶賛反抗期です
あまりに噛むので、一時繁殖部屋に置いてましたが帰ってきました。
すこーし、落ち着いたような気がす…る
わたしの癒しの一部だったので、ちょっと寂しい
相変わらず、メガネ好き
先住さん達に臆さず向かって行って、先住さん達をタジタジさせてるようです
おませな『りょく』に似たのかな



春はとっくに終わっているというのに。
秋へ向けての体力回復時期なのに。
お見合いケージ解禁中なのに。
これが本当の春ラスト





