孵化器が必要な様子になってきました
『グリコ&もぐ』ペアですが、3つ目を生んで2日ほど経ちますが、前回のような熱心な托卵をしてくれません
『もぐ』ちゃんは、結構な頻度で食べにきてるし、出てきてるし
『グリコ』は『もぐ』ちゃんにラブゲロしてる様子はないし…
うーん…
前回、二人が飽きるまで無精卵を抱かせてやらなかったせいかな…


で、孵化器って高いでしょ
しかも、好みとか性能とか塩梅とか…使って納得してから購入したい

って事で、レンタルを急遽頼みました。
2〜3日後…あ〜
明日来ないかな
明日来ないかなで、一応、『グリもぐ』巣箱には偽卵を入れておきました
セキセイインコ用だと、若干小さくてさ

巣箱に入ったら入ったで、一応腹の下には入れてくれてるっぽい。
しかし
色々と反省もするし、悩みもするが、この3つの卵が中止卵になっても、良いっちゃ良い
とりあえず、血管が出てくれて、有精か無精かが知りたい
このペアがペアとして成り立っているのかを知りたい
奇跡は…うん、起きると良いなぁ


次のハプニング
たまたま世話をしている時に、『ゆき』が羽ばたいたから覗いたら、床にいて様子がおかしい
腕で温めながら様子見ていたら、3度吐く。
頭が揺れて、
瞳孔が開閉。
指に留まれるようになっても握力が弱い
収まったら、眠そうにゆっくり瞬いてるんで、安静ケースに入れました
一連の症状は、人間と一緒だな〜なんて、呑気か


元々、握力は弱い子だったな。
30分したら、
「なんで俺、こんなとこに入れられてんね〜ん
」と慌ててるんで、止まり木にも留まれそうだったので、戻す
」と慌ててるんで、止まり木にも留まれそうだったので、戻すその後、通常通り
要観察だな〜
前回が全部ダークグリーン(しかも全部♂)だったので、違う色が出たみたいでドキドキ
他の兄弟は何色かな〜


