これって大患難時代? | 毎日は旅のごとし日記

毎日は旅のごとし日記

いわゆるアラフォー世代です。できれば毎日をほのぼの楽しく過ごしたいと思っております。

先日から喉のモヤモヤ激しくて軽く体調崩す。
ただ日常生活には支障なしで去年に比べると軽いんだが。

ただ今回かなり濃度濃くしてきてるよね?って感じる。
明らかに咳き込む人増えてる。

スイカズラちゃんその他総動員して対応中。
かなり楽にはなったが。
去年もそうだったが時間がかかるのだ。
でもどうしたらよいか?わかっているだけましかな。

 

 

 

 

 

ほーらきた。
またおちゅーかいな。
 

 

 

 

 

韓国もなかなかの正念場。
日本も他人事ちゃうよ。

 

 

 

昨日のコレ

改めて思ったけど
戦争準備始まってるかも。

 

 

 

英国も動き出してる。

 

こういうタイミングで何故か?地震が頻発しだす。

 

 

 

 

 

今は選挙近くて何が起こってもおかしくないタイミング。

 

 

 

げんろんとーせーきとるね

 

戦争の準備を進めながら米が食べれないように仕向けて

つぎどこへ行くのか?

 

おおよそ見当つくよね?

 

ちょーへーくるとおもう。

 

そしてこれも

外国産米かこれだな。

古古古古米ってまだよいと個人的に思ってるけど。

新米どころか米作る人がどんどんいなくなってんだってば。

 

 

私の意識の底にあるのは

大患難時代 7年

ある程度変革期が落ち着くのは2032年。

超長期戦で考えないといけないのだ。

 

 

 

6月入ったので並木さんのお話をふむふむ聞いていく。

 

 

 

とりあえずほっこり動画見てから寝よっと。