今日は満月なんだなー
なんだか電車乗ってても
変な咳する人多すぎ・・・
そしてマスクマンだらけ・・・
うおおお・・・
【千葉でも“道路陥没” 水道管破損が原因か】
— 報道ステーション+サタステ (@hst_tvasahi) February 11, 2025
千葉・大網白里市で11日、道路が陥没して穴から水が激しく吹き出しました
穴は直径約5m、深さ約1.5mで、周辺の住宅21世帯が一時断水しましたが、現在は復旧しています
水道管の破損が原因とみられています pic.twitter.com/ELLi2Nrv2C
これも先日の八潮市もスマートなんちゃらという記事を見た。
もういちいちこういうの信じない。
来週また寒くなるんかーい pic.twitter.com/3wTvsGjSYa
— アバンギャルド河津 (@makotokawazu) February 12, 2025
また来るんかーーーい!
でも全然大丈夫だが。
今日の入学者説明会で言われたこと(意訳)
— aoi🫠2025済 (@6kgyasetai) February 11, 2025
生徒へ
・挨拶しろ
・掃除しろ
・勉強しろ
・宿題はしっかり出す
・中1から塾行って学校の授業を聞かず東大目指すとか勘違いしてる奴がいるがそうやってどこにも受からない奴がたくさんいるうちの授業をナメるな
(親たち「先生っ…!!!✨」)
こういう学校が残っててほっとした。
以前高校の前を通っていると親に車で送ってもらってる男子高校生がいて先生と思しき男性(多分私より15以上は年下と思われるが見た目はおっさん度高め)がツカツカとその高校生に近寄って。
「自力で来い!!」って一喝してるの見て
ほっとした。
まだまともな神経の人が、ちゃんとそれを言葉にする人がいて
ホッとした。
最近、ジワジワと沼にはまりつつあるかも・・・
それはワークマン沼・・・
いやいやいや
やっぱりワークマン、スゴイかも。
神だよ神。
クオリティとしてはアウトドアショップだの山屋だの
そういう方がスペシャリストなので絶対にそっちの方が
よいわけなのだが、
この金額でこのクオリティまで仕上げてくれるの神!
って思うことが多い。
キャンプやアウトドアはもちろんなのだが
普段使いにはもう十分な機能性。
しかも超お手頃価格でなかなかやってくれるのだ。
最近では話題になったところだと
メリノウール100%のタイツと長袖シャツ。
どちらも1900円!
えーーーーー!
メリノウール100%でアウトドアショップだと結構値がはるんだけど。
しかもそこそこ使えて暖かい。全然アリなのだ。
人気すぎてどこのショップでも売り切れ。
ま、そうなるわな。
そして、これ!
いかにもワークマンぽいのだが。
雪、氷、雨すべて対応可能。
防水だけでなく雪、氷でも滑らない加工がされており
ブーツはふっかふかーの防寒までガッツリされてる。
で、これ2足で6000円て、は???
ワークマンスゴイな!
先日初めてキムチの浅漬け、コッチョリを作ってみたら
あまりにウマすぎてフツーのキムチはるかに超えてきた!
ちょっとヤバイ!
多分すぐ無くなりそう・・・
てか、キムチ買うの多分もうやめると思う・・・