鍋に使った残りは
コッチョリにしよう。
ガッツリキムチ作るの大変だから
浅漬けキムチのコッチョリ。
ちょっとトーンダウンしてしまいましたが、週のなかばは気温が上がりますよと pic.twitter.com/yT35KR1fPU
— アバンギャルド河津 (@makotokawazu) February 9, 2025
やっぱりあやしいとおもっちゃう
この気温差。
身体にダメージがすごいはず。
脳出血が異様に多い。
— とある救急隊の憂鬱 (@ma4bqEimrCgICrN) February 8, 2025
危惧するのは、40代~60代の初発の脳出血で、救命すら難しく、高度後遺症や植物状態に移行するケースが増えてると感じること。
『事前に検査して解ってれば…』とか、そういう問題ではない。
こういうケースに繋がってませんか?
美大で首席だった知り合いが、入学して一番最初に言われたのが「君たちが生まれるよりとっくの昔に全ての『斬新なアイディア』なんて先人アーティストが出し尽くしてる。オリジナリティや新しさにこだわるより『自分がやる』ことの必然性に価値を見出しなさい」と。
— K.Okamura / ㍿Special one代表取締役 (@ko_specialone) February 8, 2025
まさにボタン100回押した。
いやー
美大じゃないくても
これ大事やと思うわ。
ファンが多い八丈島郷土料理麦雑炊、明日葉ごはん出ています🌿他にもいろいろ、あさぬまのお惣菜はお料理自慢のお姉さん達が作ってるのでとっても美味しいですよ♪家庭の味です!😋#あさぬまのお惣菜 #スーパーあさぬま #八丈島郷土料理 #麦雑炊 #明日葉ごはん pic.twitter.com/m2xti8IrVz
— 海風おねえさん🌏 (@umikaze8jo) February 8, 2025
なつかしーなー!
スーパーあさぬま!
あと八丈島ストア!
もうかなり八丈島行ってないな。
スーパーあさぬまのお総菜コーナー神。
今年は南も吉方位回ってくるんだけど
北と南同時に同じ量の方位取りしないようにしてる。
なぜなら対角線上は意味合いが相対するから。
確かにどちらも吉方位でもパワーが相殺されてしまうと
聞いたことあるのでどちらをメインにするか?を
決めるようにしてる。
今年は北にしようかと。
野草にくわしい方々に初めてのフィールドで色々と
教えていただく。
いやーー上には上がいるな。
こんなに寒いけど
多摩川の土手はすでにガンガン春めいてる。
もうゴリゴリのにょっきにょき。
からし菜とか青菜っ葉系が
ガッツリ採れてしまった。
どうも気付いている人たちがちょいちょい取りに来ているようで
あちこち採った後が。
アブラナ科の植物ってガンガン交配しまくるので
小松菜よりのお菜っ葉とかからし菜寄りのお菜っ葉とか
色んなバージョンが生えまくる。
すでに菜の花までガンガン咲いてた。
クコの葉もワッサワサ。
あーこりゃよもぎもそろそろ出てるかも。
行かなくちゃ。
あんまり採れすぎて
スーパーでお菜っ葉買うのなんだかなーって思っちゃう。
自然農法とか無農薬どころか、
もう勝手にぼーぼー。
浜大根までゲットした。
葉っぱはもう大根そのまま
天然野生の大根。
多分生命力パワーエグイとおもう。
食糧難とか・・・大丈夫そ。
色々これ知っておいた方がええかもな。
とりあえず2年をひとつの目安に準備をすすめてく