やっぱり思うけど、
三島ってめちゃめちゃ「気」がいいと思う。
水のパワーえぐい。
歩道の横にガンガンきれいな水が流れてる。
もちろん、ゴミもない。普通の市街なのに。
よく見ると水中でお花が咲いている。
源流地帯のきれいな場所にしか生息しないバイカモじゃん。
すご。
私は多摩川沿いの雑木林によく行くけど
あそこ行くと妖精さんたちが
「あ、この重いやつもういらないよね?ぽいぽいしとくね!ぽいぽーい!」ってやってくれるんだけど
ここにもいたわ。
水の妖精さんたちが
「この重いのもう必要ないよね!私が流しておくね!サラサラ~」ってやってると思う。私だけでなくここにいる人全員に。
もう歩いているだけで癒される。
水のパワーマジですごい。別荘欲しい、別荘!
折角三島に来たならお隣の駅の沼津に行って
魚市場へ。
地方のJRローカル旅って本当に趣があってすきだな。
立ち食いそば屋もあってほっこりする。
沼津の魚市場。
あんまり観光客向けの高いだけの海鮮丼とかあんまり好きじゃないんだよなー見た目派手だけど。
10時過ぎでまだ全然お腹空いてなくて
ぶらぶらしてたら一か所その時間で行列が・・・
なんか・・・おいしそう・・・
全然お腹空いてないしどうしようかと思ったけど
11時過ぎには閉めちゃうこともあるみたいなのでとりあえず入った。
あー私の好きなヤツ!!
今日取れたアジで作られたお刺身とフライ定食。
ひとくち食べたらお腹空いてなかったはずなのに
秒でお腹の蓋が開いた。
とにかくひとつひとつが丁寧に作られてて
美味すぎる!!!
刺身もフライもポテサラもお味噌汁もごはんも漬物も!
こういうの超大好き!!
再び三島戻ってうろつく。
普通に散策しててものんびりしててすごく気持ちがいい
昔学生の頃に京都に住んでいたんだけど
京都の裏路地に似た雰囲気の場所とかあるなぁ。
こういう甘味屋さんとかホント好き。
最近観光地どこでも狂ったようにかき氷が高くなってて
なんなんだよあれ???
たかがかき氷でなんで1000円とか2000円とかすんの???
たかが氷削っただけじゃん・・・と思っていたら
黒糖きな粉のかき氷。400円。
そうそう!こういうの!
しかもやっぱり水が美味すぎて美味すぎて!
つまり氷もうまいわけで。
しあわせーー。
やっぱり別荘ほしい。