流れが変わったな。
多くの日本人がゆるっと動き出してよき流れ。
連日たわわな桑の実を摘んでるが
桑の木の下にいるとなんだかめちゃ落ち着く。
桑の木って葉っぱをつけた枝が下の方まで垂れ下がり
木の下に入るとなんだかシェルターみたいな感じになる
よく「クワバラクワバラ」と言われるけど
あれって漢字で書くと桑原桑原で
雷は桑の木には落ちないと言われており
雷鳴を防ぐことが始まりだったらしい。
また菅原道真所轄の土地が「桑原」という場所で
そこも一度も雷が落ちなかったという話もある。
それにしても桑の木の人間に対する貢献度って
思ったよりエグイ。
桑の実で作った薬酒は不老長寿の効果がめちゃすごいので
どんどん仕込んでいく。
多分毎朝「あいつまた来たわ~(笑)」とか思われてる・・・