今日は幸先よく先制したんですが、2回以降の攻撃がサッパリでしたね
ボール球振ってストライク見逃して、簡単に2ストライクになって
そこから粘る事もなく淡々とアウトになっていくという感じでした
日ハム打線も簡単にアウトになる事はありますが、粘って粘ってというのもあります
逆にホークスの打線にはそれが全くありません
8回にチャンスは来ましたが、山川三振に野村の牽制アウトでチェンジとなりました
正直、野村の三盗は個人的に意味が分かりませんでしたし
中村に期待してないんじゃないのかと思ってしまいました
積極性・次の塁を狙う姿勢というのは大事ですが、時と場合によりますし
今回は完全に余計な事をしたなという印象です
上沢は粘っていましたが、またもミスで余計な1点をやってしまいました
投手陣は比較的頑張っていますが、同点・逆転の1点を奪われ続ける事で
悪い印象が残っていますが、現状のチーム防御率はリーグ最下位ながら3.10です
ここ数試合はこの数字以上に頑張っていますが、打線がこれを下回るので勝てないですし
余計な1点をやらずに、攻撃でも守備でもノーミスじゃないと勝てないでしょうね