ストレスしかない試合でしたし、監督の言う美しい野球って何なのか改めて聞きたいところです

 

昨日は頑張ってくれた栗原が今日は完全なブレーキで、栗原が打ってたら勝ってたでしょうね

 

大津はレイエスの1球は明らかに失投でしたが調子の良くないなかまとめたと思います

 

中継ぎは打たれる事もあるでしょうが、正直コントールが悪い津森には信頼感がありません

 

現状1点差の勝ちゲームで投げさせるピッチャーではないと思います

 

後、7月に入った辺りから中継ぎが打たれて同点・逆転される試合が一気に増えてます

 

これは投手陣だけの問題でなく、打線が取れそうな時に追加点を取れないからで

 

ここ数年のホークスの試合そのもので、結局監督が代わっても変わらないんですね

 

9回の周東の盗塁はストレートが多い田中から無理して走る必要が100%無い場面です

 

これまでもカウントでストレートのタイミングで走ってアウトも多々ありますし

 

もうちょっと配球の部分も考えて走って欲しいですが、そもそも今日のは走る場面ではないし

 

周東がアウトになった事で結果的に近藤に回らず試合終了となりました

 

後は8回の廣瀬に代打中村を送りましたが、正直何の期待も出来なかったです

 

これまでの中村を知ってるからこそファンの応援・反応も大きいのは分かりますが

 

バッティングの状態はずっと悪いですし、100歩譲って廣瀬ではなく海野の所で

 

代打ならまだましな選択だったと思います

 

まだオールスターも終わってないから勝負はまだ先と思ってるのかもしれませんが

 

やっていい事とやらないといけない事はあるし、雑な野球は美しくないんですけどね