昨季優勝を争った神戸と横浜FMの一戦。序盤から神戸は相手の鋭い速攻を警戒しながら、積極的なプレスでビルドアップを制限する。そこから攻撃につなげるが、最後の局面で精度を欠く。すると、後半の立ち上がりにAロペスに先制点を奪われ、さらには大迫がケガで交代を余儀なくされる。それでも、神戸は苦しい展開となりながらも、一時は宮代の豪快なヘディングシュートで同点に追い付く。しかし、前川の退場で再び不利な状況となり、勝ち越されてしまう。その後、神戸の猛攻はあと一歩のところで得点に及ばず、悔しい敗戦を喫した。
去年までが上手くいきすぎた感があるんでしょうが、今年はフィニッシュ前の部分で
相手に脅威を与える事がやや不足していて押し切れない試合が多いです
その状態で先制され後手に回りますし、ひっくり返す力は今は無いですね