
神戸は前線から連動したプレスで相手のミスを誘発すると同時に、テンポの良いパスワークで攻撃を展開。効果的にゴールへと迫り、チャンスを確実に仕留めて先制点を奪い、一時は追い付かれるもすぐに勝ち越して折り返す。ただ、後半は逆転を狙う相手の勢いにのまれると、サイドからの攻撃に対応できず、立て続けに3失点。2-4で終了し、手痛い逆転負けを喫した。一方、広島は集中力を欠いてセットプレーから2点を許したものの、渡のアクロバティックなゴールなどで後半に見事に盛り返す。粘り強さと大胆さで首位をキープした。
またも4失点・・・しかも後半同点ゴールを奪われてから8分の間に立て続けに2ゴールを許しました
ダンクレーの加入でチームの守備力は向上するかと思いましたがサッパリでした
前節に続き失点の少ないチームから2点を奪い、他にも決定機を作った事で
攻撃力は本物だと思いますが、それを上回る守備力の無さはもうどうにもならないです