1勝1敗のタイからリードするのはどちらの球団か・・・
先発のミランダは初回ヒットと四球でピンチを招くと栗山に3ランHRを打たれます
直後の2回に2アウト1・3塁から高田のタイムリー内野安打で1点を返すと
続く甲斐もタイムリーで続き、さらに山川の悪送球で1塁ランナーも生還し同点となります
しかしその裏、2本のヒットで2アウト1・2塁とし源田にタイムリーを打たれ勝ち越しを許すと
続く浅村に3ランHRを打たれ、2回7失点でマウンドを降ります
3回に3連続四球で満塁として中村のタイムリーツーベースで2点を返しますが
4回から6回はヒット1本に抑えられ、結局多和田をKO出来ませんでした
試合は3回裏に大竹が2アウトから連続四球の後に源田にタイムリーを打たれると
続くピンチで浅村を抑え、4回・5回と三者凡退に抑えた高橋が6回に2つの四球とヒットで
1アウト満塁とし栗山にタイムリーを打たれます
さらに7回にも2つの四球でピンチを招くと秋山にタイムリーを打たれ、さらに四球で2アウト満塁とすると
山川の内野ゴロを高田がエラーし、さらに栗山にタイムリーを打たれ2点を追加されます
打線は7回に2アウトから連打でチャンスを作るも無得点に終わると、8回は三者凡退に抑えられます
9回は1アウトから四球でランナーを出すも後が続かずゲームセット
ホークスファンのほとんどがこういう展開で3連敗して終わると思っていた試合内容だったと思います
調子の良くなかったミランダを中4日で使った結果がこれで、後から出てくるピッチャーも四球連発です
被安打は11ですが、四死球が10で、結局逃げのピッチングに終始してました
せっかく日本シリーズへのチャンスを貰ってる形なのに、何をびびってるのか意味が分かりません
明日の千賀は前回も良くなかったですし、メットライフで勝てていません
当然今日みたいな展開になるのは容易に想像出来ますが、期待を裏切って欲しいものです
打線は、川島がスタメンじゃないのは分かっていましたが、なぜそうやってわざわざ良い流れを切るのか・・・
この戦い方でシーズンで6.5ゲーム差をつけられているのに、同じ戦い方をするんですから
当然同じ結果になるのは目に見えているわけで、今日の試合で一気に興味が失せました