4連勝のホークス、連勝を伸ばしてカード勝ち越しを決められるのか・・・
初回、エラーとヒットでチャンスを作るとグラシアルの3ランHRで先制します
その裏にバンデンハークがツーベースと連続四球でノーアウト満塁とし併殺打の間に1点を失います
続くピンチを抑え、2回も連打の後に併殺打でピンチを凌ぎますが
3回西川のスリーベースでピンチを招き1アウト後に中田の内野ゴロで1点を失います
打線は2回・3回と無得点に終わるものの、4回1アウトから連打でチャンスを作ると
2アウト後に牧原のタイムリーで再び2点差とします
バンデンハークは4回は併殺打、5回は牽制でピンチをしのぎ無失点に抑えますが
6回、ヒットと四球で1アウト1・2塁とすると清宮に3ランHRを打たれ逆転を許すと
2アウト後に渡邉にソロHRを打たれ、この4点を失いマウンドを降ります
打線は村田の後を受けた加藤に5回・6回とランナーを出しながら併殺打に打ち取られます
7回には宮西から連打とバントで1アウト2・3塁としますがグラシアル・柳田が凡退で得点出来ません
それでも7回裏を嘉弥真が三者凡退に抑えると、8回トンキンから連打でノーアウト1・3塁とすると
長谷川の犠牲フライで1点を返します
さらに8回をスアレスが三者凡退に抑えると、9回浦野からヒットとバントで1アウト2塁とすると
グラシアルの2ランHRで逆転し、さらに柳田がツーベースで続くと
松田の2ランHRでリードを3点に広げます
9回裏は森が三者凡退に抑えゲームセット、3カード連続の勝ち越しを決めました
バンデンハークは序盤から苦しんでいましたが、5回まで2失点と悪くありませんでした
しかし6回に3ランにソロHRと、これで一気に評価としては落ちましたね
今までならこのまま負けていましたが、好調な打線がひっくり返してくれました
内川・デスパイネが離脱した辺りから打線が繋がりだし、松田の状態が一気に上向きました
そこにグラシアルも結果を出し、本当に今は流れが良いと思います
それだけに自滅の形で負けるのは避けたいところですし、何とか勢いを止めないようにしたいですね
今日の勝利で日ハムとは0.5ゲームとなりましたが、西武とは8ゲーム差のままです
日ハムと西武が7.5ゲーム差とパリーグの灯が消えそうなので、日ハムと2チームで追い上げたいですね