今季初登板の松本、大竹に続き勝利となるのか・・・
先発の松本は初回2アウトからヒットを許しますが吉田を打ち取り、2回は三者凡退に抑えます
3回ヒットとバントで1アウト2塁とするも後続を断つと4回・5回・6回と三者凡退に抑えます
打線は初回を三者凡退に抑えられると、2回はヒットでランナーを出すも併殺打・・・
3回も三者凡退に抑えられますが、4回上林のスリーベースでチャンスを作り牧原のタイムリーで
先制しますが続く柳田が併殺打でチャンスを潰します
5回もヒットでランナーを出しますが併殺打でチャンスを潰し6回・7回も抑えられローチを捉えられません
松本は7回1アウトから吉田にソロHRを打たれ、この回で降板します
8回を加治屋が三者凡退に抑え、その裏2アウトから今宮のツーベースでローチをマウンドから下ろしますが
代わった山田に上林が抑えられ得点する事が出来ません
9回は森が1アウト2塁から敬遠・四球で満塁としますが小谷野を打ち取り無失点で切り抜けます
しかしその裏を山岡に三者凡退に抑えられ、試合は延長戦に入ります
10回代わった石川が小田のスリーベースの後に福田にタイムリーを打たれます
さらにバントで1アウト2塁としますが、後続を断ち1点で凌ぎます
するとその裏、代わった増田から中村のツーベースと敬遠で1アウト1・2塁とすると
長谷川のタイムリーツーベースで同点に追い付きます
さらに敬遠で満塁としますが、上林・牧原が凡退でサヨナラ勝ちならず・・・
11回は嘉弥真が四球でランナーを出し、五十嵐がヒットでピンチを招くも併殺打で切り抜けます
その裏は岩本に三者凡退に抑えられ、試合は最終12回に入りますが笠谷が四球とバントでピンチを招くと
代わった寺原がヒットで1・3塁のピンチを招き武田に犠牲フライを打たれ勝ち越しを許します
その裏、比嘉から1アウト後にヒット・盗塁・ヒットで1・3塁としますが今宮が併殺打でゲームセット・・・
松本は7回1失点ですし、本人は反省するかもしれませんが十分やってくれました
ただ8回を三者凡退に抑えた加治屋以降のピッチャー全員がランナーを出すピッチングで苦しいですね
個人的にはこういう展開の中、延長イニングの1番手で石川を出した意味が分かりません
中継ぎで使うのは百歩譲っていいですが、接戦で使えるなら先発で使えよって思います
打線は10回、松田がホームを狙えなかったのが痛かったですし、その後のチャンスも潰しました
12回も併殺打で終わり、結局4併殺で相手を助けてばかりでした
野手個人でいうと、ただただ当てるだけのバッティングの内川は外して欲しいです
追い込まれてもいないのに難しい球を当てて凡退してるのは、バッティングとは到底言えません
結局バンデンハークが6回を投げ、松本が7回を投げても、12回までフルに中継ぎをつぎ込みました
とても流れは良いとは言えませんし、今後も苦労するんでしょうね