先発が安定せず連勝が出来ないホークス、8月反攻となるのか・・・

 
先発のバンデンハークは初回ツーベースと2つの四球で満塁としますが白崎を打ち取り無失点に抑えます
 
2回・3回は三者凡退に抑え、4回吉田にツーベースを打たれ1アウト後に死球で1・2塁のピンチ迎えますが
 
小谷野・武田を打ち取り無失点に抑えます
 
ホークスは初回連打でチャンスを作るも牧原が2塁を狙ってアウトになると、続く1アウト3塁から
 
柳田・内川が凡退で無得点に終わると、2回も中村がヒットで出塁するもデスパイネが併殺打・・・
 
その後松田がツーベースを打つも西田が凡退で得点出来ません
 
それでも3回、四球とツーベースで1アウト2・3塁とすると柳田の犠牲フライで先制します
 
さらに4回には四球の後にデスパイネのタイムリーツーベースで追加点を奪うと
 
松田の2ランHRでリードを4点に広げます
 
しかし5回、2本のヒットと四球でノーアウト満塁とすると西野のタイムリーで1点を失うと
 
吉田の犠牲フライでさらに1点を失いますが、後続は打ち取ります
 
その裏、ヒットと四球・盗塁でノーアウト2・3塁として内川の犠牲フライで1点を追加します
 
バンデンハークは6回を三者凡退に抑えマウンドを降りますが、7回に代わった五十嵐が西村にソロHR
 
打たれると、続く大城にもヒットを打たれ降板します
 
代わった嘉弥真が西野・吉田を打ち取り2アウトとすると、加治屋が伏見を打ち取ります
 
打線は6回・7回・8回と追加点を奪う事が出来ませんが、加治屋が8回を三者凡退に抑え
 
9回も森が三者凡退に抑えゲームセット、ひさりぶりに接戦の試合で中継ぎを使って逃げ切る形になりました
 
嘉弥真・加治屋・森はここ数試合は登板機会がなくリフレッシュ出来たと思います
 
それでも登板過多には違いないですが、結局先発陣が6回・7回ぐらいまで投げるしかないですね
 
明日は松本が久しぶりの登板ですし、相手は初対決のローチですし難しくなるでしょうが
 
最近は勝って負けてを繰り返しているので、何とか連勝して勢いをつけないですね