オールスター前最後の試合、良い形で終える事が出来るのか・・・

 
先発の武田は初回2アウトから四球とツーベースでピンチを招くもアルシアを打ち取り無失点に抑えると
 
2回を三者凡退に抑え、3回・4回もランナーを出しながら無失点で凌ぎます
 
しかし5回にツーベースと内野ゴロで2アウト3塁とすると西川にタイムリーを打たれます
 
打線は2回に1アウトから中村が四球を選ぶ以外は上沢に4回まで完璧に抑えられます
 
5回に中村のツーベース・内野ゴロ・四球で1アウト1・3塁とチャンスを作ると代打攻勢で勝負に出ますが
 
代打の長谷川・川島が連続三振に倒れ無得点に終わります
 
6回に先頭の中田にヒットを許すと継投に入り、続くアルシアを嘉弥真が抑え1アウトとしますが
 
代わった二保がツーベース・敬遠で満塁とすると清水にタイムリーツーベースを打たれ2点を失います
 
直後の6回裏に1アウトから連打でチャンスを作るもデスパイネが併殺打に倒れ無得点に終わると
 
一気に流れが日ハムに傾き、7回にモイネロが1アウトから西川にソロHRを打たれると
 
2アウト後に連続四球でマウンドを降りると、代わった加治屋も四球で満塁とします
 
続く田中にタイムリーツーベースを打たれ2点を失うと、8回にも連打でノーアウト1・3塁とすると
 
西川にタイムリーツーベースを打たれ、さらに2・3塁から近藤にもタイムリーを打たれます
 
さらに代わった五十嵐が中田にタイムリーツーベースを打たれると
 
1アウト後にレアードに犠牲フライを打たれます
 
9回には森が清水にソロHRを打たれると、2アウト1・2塁から横尾にタイムリーを打たれます
 
打線は7回・8回を上沢に、9回は玉井に三者凡退に抑えられゲームセット、2試合連続の大敗となりました
 
今日も投打に良いところなく終わりましたが、一番理解出来なかったのは6回に武田を代えた事です
 
確かにヒットは打たれていましたが、5回1失点で球数80球を超えたところでした
 
こんな状態で先発を降板させてたら、いくら中継ぎがいても足りないです
 
オールスター休みがあるので中継ぎに投げさせたいというのは理解出来ますが
 
今現在、監督・チームが何を大事にしてるのは理解に苦しみます
 
打線の組み替えも、調子の良い選手を生かす打順を組むのではなく
 
調子の悪い選手をどうにかしたいという思いの方が強い気がします
 
幸い、柳田・中村・上林の3人は大きく調子を崩す事はないですが、チームとしてはずっと機能していません
 
先発も中継ぎも怪我人続出で崩壊し、打線は調子の上がらない主力が数人です
 
開幕からオールスターまで何の変化もなくここまできましたし、今後も変わらないでしょうね