ホークスが3位争いに踏みとどまるには負けられない楽天戦です

 
先発の千賀は初回2アウトから四球でランナーを出すも後続を打ち取ると、2回・3回と三者凡退に抑えます
 
4回に2本のヒットで1・3塁のピンチを招きますがアマダーを三振に打ち取り無失点で切り抜けると
 
5回も四球でランナーを出しながらファーストライナーゲッツーもあり3人で抑えます
 
打線は初回・2回と2アウトからランナーを出すものの得点する事が出来ませんが
 
3回ヒットと四球でチャンスを作るも中村がバント失敗で1アウトとしますが、続く柳田のタイムリー
 
1点を奪うと、四球で満塁として内川のタイムリーでさらに1点を追加します
 
続く4回には西田のソロHRで1点を追加すると、5回には柳田のヒットの後に
 
デスパイネの2ランHRでリードを5点に広げます
 
この回で古川をノックアウトするものの、6回以降はヒット1本に抑えられ追加点を奪えません
 
千賀は6回も三者凡退に抑えますが、7回1アウトからヒットの後にアマダーに2ランHRを打たれます
 
続く藤田を打ち取り2アウトとしてマウンド降りますが、代わった嘉弥真がペゲーロを打ち取ります
 
8回は加治屋が1アウトからヒットを許すも後続を断ち無失点に抑えます
 
9回、森が2本のヒットで1アウト1・2塁のピンチを招くも藤田を併殺打に打ち取りゲームセット
 
千賀は6回ベンチに帰る時もやや足を気にしていて、そして7回もそのしぐさを見せました
 
交代してベンチに戻っても特に治療のようなものはなかったので大事をとっての交代でしょうが
 
これだけ不安定だと軸として使いづらいですし、ピッチングは良いのに信頼がおけないですね
 
打線は相手先発投手を攻略したという部分では良かったと思います
 
そこから一気に攻撃が止まるのはいつもの事ですが、それが相手に流れを渡してるのに気づいて欲しいです
 
今後もこういう試合をいかに作れるかでしょうね