沖縄での逆転サヨナラ負けを嫌な空気を払拭したいホークス、どうなるのか・・・

 
初回、四球とバントで1アウト2塁とすると内川が倒れますが柳田の2ランHRで先制します
 
続く2回には2本のヒットで1・3塁のチャンスを作るもミスもあり無得点に終わると
 
初回・2回と上々の立ち上がりを見せた中田が、3回1アウトからヒットと四球でピンチを招くと
 
荻野にタイムリーツーベースを打たれ、さらに藤岡にもタイムリーを打たれ逆転を許します
 
さらに連打で満塁としますが井上・鈴木を打ち取り1点差で踏ん張ります
 
しかし4回、四球・ヒット・バントで1アウト2・3塁として降板すると
 
代わった岡本が荻野に犠牲フライを打たれ1点を失います
 
さらに5回からマウンドに上がった武田が5回・6回は無失点に抑えるものの
 
7回ヒットのランナーの盗塁を阻止した直後の1球で井上にソロHRを打たれます
 
打線は3回・4回・5回と涌井の前に三者凡退に抑えられ、6回久しぶりに中村のヒットでランナーが出るも
 
内川が併殺打、柳田凡退で結局3人で攻撃を終え、7回もヒットでランナーを出すも得点する事が出来ません
 
それでも8回、代わった益井から上林のソロHRで1点を返し2点差とします
 
9回二保が中村にツーベースを打たれるものの角中・井上を連続三進に打ち取ると
 
代わった嘉弥真が鈴木を打ち取り無失点で切り抜けます
 
9回裏、代わった内からデスパイネ・松田の連打でチャンスを作りますが、甲斐がバント失敗併殺打・・・
 
それでも高田が四球でつなぐと長谷川のタイムリーで1点差とすると
 
上林のタイムリースリーベースで逆転サヨナラ勝ちとなりました
 
中田は初回・2回と悪くなかったのに、3回から急に逃げの姿勢が見えましたが
 
その原因が何なのか、なぜそうなったのか、どうにかして欲しいです
 
打線は2回のおそらく松田が川瀬のサインミス、得点出来ずに終わって最悪でした
 
9回、甲斐のバント失敗はこれまでにもありますが、いつも打球を目で追っていて1塁へ進むのが遅いです
 
フライで上がった時はもちろん、ゴロでも1塁へのスタートが遅いという事は守備側はチャレンジ出来ます
 
小フライが上がった時は故意落球によりゲッツーも狙えます
 
この癖は今回だけじゃなく何度も出てますし、早急に修正させないといけないと思います
 
放送でも言ってましたが、この試合がターニングポイントになるかもしれません
 
まぁ、個人的にはそんな事はないだろうとは思ってますが・・・