連勝後の連敗を阻止したいホークス、打線の奮起はあるのか・・・
初回・2回と上原の前に無得点に終わりますが、3回1アウトから連打で1・3塁とすると
中村の犠牲フライで先制します
しかし4回・5回と得点出来ず上原を攻略する事が出来ません
先発の攝津は初回から5回まで毎回ランナーを出しますが無失点に抑えます
さらに6回を三者凡退に抑えると、7回はモイネロが三者凡退に抑えます
打線は6回・7回と井口の前にランナーを出しながら得点する事が出来ません
それでも8回、鍵谷から2アウト後に柳田のツーベースでチャンスを作ると
デスパイネのタイムリーツーベースで追加点を奪います
その裏、加治屋が連打とバントで1アウト2・3塁としますが大田・近藤を打ち取り無失点で切り抜けます
しかし9回裏、1アウトからアルシアにソロHRを打たれると2アウト後にヒットと四球でピンチを招くと
田中にタイムリーを打たれ同点にされると、四球で満塁とし大田に押し出しの四球を与えゲームセット
打線は2点を取りましたが結局柳田以外が打てず大きなチャンスを作る事が出来ませんでした
投手陣は攝津・モイネロは良かったですし、加治屋もギリギリのところで粘ってくれましたが
森は最悪としか言いようが無いレベルでした
アルシアのHRは百歩譲って仕方ないにしても、アルシア・横尾・鶴岡とピッチャー有利なカウントから
打たれてますし、最後はストライクが入らなくなりましたからね
これまで抑えを頑張ってくれていましたし、今日失敗した事自体は別に責める事はないですが
攻め方として良くなかったと思いますし、特に鶴岡の死球が最悪でした
負ける事は仕方ないですが、こういう試合を勝ちきれないと上には上がれないですね