連勝でカード勝ち越しを決めたホークス、3タテなるか・・・
しかし初回2つの四球で2アウト1・2塁とすると松山にタイムリーを打たれ先制を許すと
続くバティスタに3ランHRを打たれ4点のリードを許します
その裏、上林のヒットと盗塁でノーアウト2塁としますが中村・内川・柳田凡退で無得点に終わります
中田は2回・3回とランナーを出しながら無失点に抑えると、4回・5回は三者凡退に抑えます
打線は2回・3回・4回と三者凡退に抑えられ、5回デスパイネのソロHRで
1点を返しますがそこから三者連続三振と九里を打ち崩すことが出来ません
すると6回連打と四球でノーアウト満塁とすると野間にタイムリーを打たれ2点を失います
続く磯村のバント失敗で1アウトとしマウンドを降ります
しかし代わった笠谷がヒットで満塁とすると菊池の打席でワイルドピッチで1点を失い
その菊池のタイムリーで2点、丸のタイムリーで1点を失い1死も取れず降板します
さらに代わった岡本が鈴木に2ランHRを打たれ、この回8失点・・・
その後は7回・8回と無失点に抑えますが、9回寺原が2アウトから四死球でピンチを招くと
下水流にタイムリーを打たれます
打線は6回・7回も三者凡退に抑えられ、8回2アウトから高谷がヒットを打つも無得点に終わります
9回、2アウトから塚田のソロHRで1点を返すと、さらに江川がヒットで出塁すると
デスパイネの2ランHRで2点を返します
しかし最後は松田が凡退でゲームセット、投打に良いところなく連勝も2でストップとなりました
中田は初回の際どいところをボールと言われてなければ違った形になったかもしれません
6回はそもそも相性が良く無さそうな松山・バティスタからの打順なのに続投したのが間違いだと思います
バティスタ以外は左が続く流れだったので、それだったら最初から笠谷でも良かった気がします
6回はあんな感じになるともう手がつけられないですが、その中でもワイルドピッチだったり
外野からの返球の際に2塁に行かれたり、そして川瀬が2度目の逆シングルでのスルーがあったりと
守備面でもボロが出ていましたし、そこは反省して欲しいところです
特に川瀬の逆シングルでのスルーは記録上はヒットですが、2度ともエラーのレベルのものです
あれでは投手が可哀想ですし、もっと高いレベルを目指して欲しいです
打線は昨日も今村を打っただけで、ジョンソンも九里もサッパリで特に何も変わっていないです
今日も3本のHRが出ましたが、交流戦は8割がたHRでの得点ですし、色々問題がありますね