急遽内川を召集したホークス、勝利で飾れるのか・・・

 
初回バンデンハークがヒットと死球でノーアウト1・2塁のピンチを招くと丸のセカンドゴロを
 
川島がエラーし2塁ランナーが生還し、さらにノーアウト1・3塁となります
 
それでも鈴木を打ち取ると、松山を敬遠し満塁としますが新井・西川を打ち取り最小失点で切り抜けます
 
しかし3回に2アウトから鈴木にソロHRを打たれリードを広げられます
 
それでも4回・5回と三者凡退に抑え打線の援護を待ちます
 
その打線は初回2アウトからヒットと四球でチャンスを作るもデスパイネが凡退・・・
 
2回・3回と三者凡退に抑えられ、4回・5回とランナーを出すも後が続かずジョンソンを打ち崩せません
 
バンデンハークは6回・7回もランナーを出しながら無失点に抑えます
 
すると6回裏、ヒットと連続四球でノーアウト満塁とするとデスパイネの犠牲フライで1点を返します
 
しかし続く上林が併殺打で追加点を奪う事が出来ません
 
それでも7回、代わった今村から1アウト後に連打でチャンスを作ると長谷川のタイムリー
 
同点に追い付くとさらに1・3塁から中村の犠牲フライで逆転に成功します
 
さらに内川の2ランHRでリードを3点に広げます
 
8回に加治屋が1アウトから連打を許すも松山・新井を打ち取り無失点で切り抜けると
 
その裏、中田からデスパイネのソロHRで1点を追加します
 
そして9回を森が三者凡退に抑えゲームセット、4カードぶりの勝ち越しで交流戦の勝ち越しも決めました
 
バンデンハークの好投が逆転を呼びましたが、今日は初回を1点に抑えた事が一番大きかったですね
 
試合を見ながら、ここで打たれたらもう終わりだなと思ってました
 
それでもHRで追加点を許し、決してホークスの流れではなかったですし勝てたのは大きいです
 
内川の復帰戦でしたし、長谷川もタイムリーを打ちましたし、これで勢いに乗れるといいんですけどね