中止試合以外では交流戦最後のカード、先勝する事が出来るのか・・・

 
打線が初回2アウト後に四球・ヒットで1・2塁とするとデスパイネの3ランHRで先制します
 
さらに2回にもツーベース・バントで1アウト3塁とすると高田の2ランHRで2点を追加します
 
4回にも2アウト3塁から上林の2ランHRで1点を奪い、この回で大瀬良をKOします
 
先発の千賀は初回・2回と三者凡退に抑えると、3回1アウトから四球・ヒット1アウト1・2塁しますが
 
田中を三振に打ち取り、さらにワイルドピッチで2アウト2・3塁としますが菊池も三振に打ち取ります
 
4回も1アウトから四球と連打で満塁のピンチを招きますが野間・會澤を連続三振に打ち取ります
 
さらに5回も三者凡退に抑えますが、この回で100球を超え降板します
 
打線は5回・6回・7回と無得点に終わりますが、8回江川のソロHRで1点を追加します
 
6回から継投に入ったホークスは、6回は二保が連続四球でピンチを招くも松山を打ち取ると
 
新井を併殺打に打ち取り無失点で切り抜け、7回は嘉弥真が三者凡退に抑えます
 
8回からマウンドに上がった岡本は先頭にヒットを許しながら後続を打ち取り無失点に抑えると
 
9回も先頭にツーベースを許すも後続を打ち取りゲームセット、交流戦5割は確定しました
 
千賀は良かったとは思いますが、三振が多くなった事もあり5回で降板となりましたが
 
もう1イニングぐらい行っても良かったかと思いますが、監督は中継ぎより先発の方が大事みたいです
 
打線は8点を奪いましたが、HR4本での得点でタイムリーが全然出ないですね
 
それだけ調子の波が大きすぎて打線が繋がらないという事だと思います
 
まずは残り2試合を乗り切れば、4日のうち3日は休みですし、中継ぎに頑張ってもらうしかないですね