3カードぶりのカード勝ち越しなるか・・・

 
先発の石川は初回いきなり四球を与えますが併殺打で切り抜け無失点に抑えます
 
しかし2回1アウトから阿部にソロHRを打たれ先制を許します
 
その裏、上林のヒットの後に松田の2ランHRで逆転に成功します
 
3回は三者凡退に抑えた石川ですが、4回1アウトから四球の後に岡本に2ランHRを打たれます
 
打線は3回・4回と無得点に終わりますが、5回甲斐のツーベースとバントで1アウト3塁とすると
 
城所が倒れ2アウトとなりますが、高田のセカンドゴロを吉川がエラーし同点となります
 
しかし直後の6回に坂本にソロHRを打たれると、ツーベースと内野ゴロで1アウト3塁とし
 
岡本にタイムリーを打たれ、リードを2点に広げられます
 
その裏、上林のソロHRで再び1点差としますが、9回加治屋が四球とバントで
 
1アウト2塁とすると坂本にタイムリーを打たれ2点差となります
 
打線は7回・8回・9回で7つの三振を奪われるなどノーヒットの抑えられゲームセット
 
簡単に言えば見飽きた展開で、特に何も言う事はありません
 
ただ3・4試合ノーヒットでも試合に出続ける選手がいる一方で、投手の左右というだけで
 
前日にHRを打とうが、猛打賞だろうが外される選手が出るような采配はファンだけじゃなく
 
選手達も納得出来ないでしょうし、それがチームを負のスパイラルに陥らせてると思います
 
レギュラーの選手が怪我で離脱し、そこに若手が入って打てないのは仕方ないです
 
そもそも他のレギュラー陣も打ってないわけですし・・・
 
今日に関してもそこそこ打ってる福田ではなく、なぜ城所なのか!?
 
なぜ、調子が良い状態で2軍に落ちたわけでもない高田が昇格即スタメンなのか!?
 
後、昨日あれだけ絶賛した市川をなぜスタメンで使わないのか!?
 
個人的な印象として、常に強気というか慎重さが足りない甲斐のリードはどんな展開でも同じなので
 
だからこそHRだけは気をつけたいという場面でも打たれる事が多くて、見ていて怖いです
 
投手の状態が良ければそれでも抑えられるんでしょうけど、今はそうじゃないですからね
 
高谷や市川をもっと使って欲しいですが、それも叶わないでしょうね・・・