福岡へ戻ってきたホークス、連勝の伸ばす事が出来るのか・・・

 
先発の千賀は初回1アウトからヒットを許すも後続を打ち取り無失点で切り抜けますが
 
2回先頭の佐野にソロHRを打たれ先制を許し、さらにランナーを出すも追加点は許しません
 
続く3回は三者凡退に抑え、4回は再び佐野にヒットを許しますが後続を打ち取り、5回は三者凡退に抑えます
 
打線は今永の前に初回を三者凡退に抑えられますが、先制を許した直後の2回裏に
 
2本のヒットで1アウト2・3塁とすると上林の3ランHRで逆転に成功すると
 
2アウト後に甲斐のソロHRでリードを広げます
 
さらに3回には1アウトから中村が四球を選ぶと柳田の2ランHRでリードをさらに広げます
 
4回にも2本のヒットで2アウト1・2塁としますが今宮が凡退で無得点に終わると
 
5回・6回・7回・8回と三者凡退に抑えられ追加点を奪う事が出来ません
 
千賀は6回、四球とヒットで1・2塁のピンチを招くと筒香にタイムリーを打たれます
 
それでも佐野・ソトを打ち取りマウンドを降りると、代わった寺原が嶺井にヒットを許し満塁としますが
 
山下を打ち取り無失点で切り抜け、7回は手原・嘉弥真・二保とつないで三者凡退に抑えます
 
二保は8回に先頭の宮崎にヒットを許すも後続を打ち取ると、9回も三者凡退に抑えゲームセット
 
打線はHR攻勢で得点を重ねたものの5回以降はパーフェクトに抑えられていますからね
 
千賀は監督の言葉からして100球いかないところで代えたみたいですし、本人に不満が残るのも当然です
 
ただこれからローテーを守ってもらわないといけないですし、今無理するところではないですからね
 
中継ぎも加治屋・森が3連投だったので二保に任せたのは理解出来ますが
 
嘉弥真のあの使い方は必要だったのか疑問です
 
まぁ、それでもチームは交流戦4連勝でですし、勝っていれば多少は疲れも和らぐでしょうね