連勝で迎えた3戦目、秋山を打ち崩せるのか・・・
しかし初回を三者凡退に抑えられ、2回はデスパイネがヒットで出塁するも後が続きません
さらに3回も三者凡退に抑えられますが、4回今宮のヒットと四球・内野ゴロで1アウト1・3塁とすると
デスパイネのタイムリーツーベースで1点を先制します
しかし5回・6回・7回とランナーを出しながら得点出来ず、秋山を攻略出来ません
先発の中田は初回を三者凡退に抑えると、2回は併殺打、3回は再び三者凡退に抑えます
4回に初ヒットを許し内野ゴロ2つで2アウト3塁としますが糸井を打ち取り無失点で切り抜けます
続く5回を三者凡退に抑えると、6回はヒットとバントで1アウト2塁としますが後続を打ち取り無失点に抑えます
さらに7回も三者凡退に抑え、早いテンポで試合が進みます
しかし8回、代わった岩崎から1アウト後に今宮が四球を選ぶと中村のタイムリースリーベースで
追加点を奪うと、連続四球で満塁とし、さらに代わった岡本から松田が押し出しの四球を選びます
さらに2アウト後に甲斐のタイムリーで2点を追加し、この回4点を奪います
しかしその裏、1アウトから3連続四球で満塁とすると板山に犠牲フライを打たれ1点を失うと
さらに四球を与え降板しますが、代わった加治屋が福留にタイムリーを打たれ3点差となります
9回は森が2アウトを取りながら連打と四球で満塁のピンチを招きますが
最後は原口を打ち取りゲームセット、苦しみながら3連勝となりました
打線は秋山が代わった後に追加点を奪いましたし、最低限以上の仕事はしたと思います
中田も7回までは完璧と言えるほどの内容でしたし、それだけに勿体無かったです
ただ8回表の長い攻撃に加え、自身も打席に立ちましたし、それが影響したのかなと思います
球数も少なかったですし、5点のリードもあったのであれだけボロボロでも続投したのは理解出来ますが
犠牲フライで失点した時点で交代でも良かったかなと思います
森はこの3連戦3連投で、3試合ともランナーを複数背負う状況ですが、最後で踏ん張ってくれました
ホークスの状態が良くなかっただけに、この3連勝はパリーグの実力が上だからなのか
たまたま阪神が捉え切れなかったのかは分かりませんが、西武も日ハムもやりあってますし
決してパリーグが優位に進めてるとは思えないので、素直に3連勝を喜びたいと思います