連敗を止めたホークス、連勝でカード勝ち越しを決められるか・・・
初回1アウトからツーベースと内野ゴロで1アウト3塁とするとペゲーロにタイムリーツーベースを打たれます
その裏ヒットの後に今宮がバント失敗しますが2塁に入った茂木が落球でオールセーフとなり
さらにバントで1アウト2・3塁として柳田の内野ゴロで同点とします
しかし3回にヒットとバントで2アウト2塁とすると銀次にタイムリーを打たれ勝ち越されます
それでも4回に1アウトからデスパイネのソロHRで同点に追い付くと
松田のソロHRで逆転に成功します
武田は4回・5回と三者凡退に抑えるものの、6回2アウトからヒット・四球で1・2塁として
ウィーラーにタイムリーを打たれ同点とされると、7回1アウトから連打を浴び降板します
この1・2塁のピンチでモイネロが今江にタイムリースリーベースを打たれると
続く銀次にもタイムリーを打たれ、この回3点を失います
さらに8回には椎野がヒット・盗塁・内野ゴロで2アウト3塁とすると田中に2ランHRを打たれます
打線は6回・7回と三者凡退に抑えられますが、8回松井から今宮のツーベースと内野ゴロで
1アウト3塁として柳田の内野ゴロで1点を返します
しかし9回も三者凡退に抑えられゲームセット、最下位の楽天相手にチームとして力負けでカード負け越しです
武田は初回にペゲーロに勝負したのは失敗だと思いますが、6回まで3失点でしたしまずまずだと思います
個人的には6回内田に四球を与えたのが大きかったと思いますが、この回で一杯一杯だと感じました
ただ続投して連打を浴び降板となり、モイネロが4試合連続の失点で流れは一気に楽天に行きました
正直、3点差で椎野を出したのは疑問ですし、その起用も意味がわかりません
その椎野もHRを打たれたものの、岡島の盗塁を今宮が落球するミスが無ければ無失点ですからね・・・
強打のホークスと言われてますが、相手より何とか1点多く取って守備を含め中継ぎで守り勝ってきました
そのチームが守備でミスをボロボロし、中継ぎが不安定では勝てるはずがないですね
それでも交流戦前までで5割で終えたのは上々だと思います
ここからどうなるかは交流戦次第でしょうが、現状投手陣に関してはポジティブ要素は皆無ですね