チーム状態が最悪の中、さらに負傷者を出したホークス、策はあるのか・・・
初回東浜が1アウトから連打でピンチを招くとペゲーロにタイムリーツーベースを打たれ2点を失うと
ディクソンにもタイムリーを打たれます
2回は三者凡退に抑えるも、3回1アウトから死球でランナーを出すとペゲーロに2ランHRを打たれます
3回で東浜を諦めたホークスは高橋をマウンドにあげ、4回・6回とピンチを招くも3イニングを無失点に抑えます
打線は初回川島のヒットとペゲーロのエラーでノーアウト3塁とし西田の内野ゴロで1点を返します
しかし2回・3回・4回とノーヒットに抑えられ追加点を奪えません
それでも5回に上林のツーベースの後に塚田のタイムリーで1点を奪うと
2アウト1・2塁から中村のタイムリーで2点差に追い上げます
しかし6回・7回・8回と楽天中継ぎ陣に三者凡退に抑えられます
7回表には二保が藤田にソロHRを打たれリードを3点に広げられます
9回裏、デスパイネのソロHRで1点を返すとヒット・死球・内野安打で1アウト満塁の
チャンスを作りますが、川島が初球を打って併殺打でゲームセット、3連敗となりました
東浜は相変わらずで状態は良くなかったですが初回のタイムリーはリードに問題があると思います
そしてここ最近先発陣が不安定なのは、状態がそれほどよくないのもありますが
そういう時でも甲斐のリードが何も変わらないところに原因があると思います
よく、悪い時に悪いなりにどれだけ抑えられるかと言いますが
投手ではなくリードでそれが出来てないと個人的には思っています
それとは別に東浜はこの時期でどんどん痩せていってるのがピッチングにも影響してるのではないでしょうか?
打線はそれなりに粘っていましたが、9回あの形で同点・逆転ではなく併殺打で終わるところが
今のホークスのチーム状態を象徴しているのだと思います
グラシアルの骨折での離脱は想定外でしょうが、たった2試合で川瀬は落とされますし
今宮も今日途中出場しましたし、どうしたかったのかも分かりません
そして先発がふがいなく中継ぎにしわ寄せが来てるのに攝津を落とした分は野手をあげてます
今日の東浜が3回で降りたのは予想出来なかったのかもしれませんが高橋を3イニング
岡本を2イニング投げさせた事で、明日バンデンハークが早い回で崩れた時に投げさせるピッチャーがいません
交流戦も6連戦が続くのに、どうするんでしょうね・・・