投打共に軸を失い精細を欠くホークス、正念場を迎えています
先発の中田は初回は三者凡退に抑えるものの、2回2アウトから四球と盗塁・悪送球で
2アウト3塁とすると森にタイムリーを打たれ先制を許します
それでもその裏にデスパイネのソロHRで同点に追い付くとヒットと牽制悪送球で
1アウト2塁とすると甲斐のタイムリーで逆転に成功します
続く3回には柳田の2ランHRでリードを3点に広げますが
その裏にヒットと四球で2アウト1・2塁とすると炭谷・金子にタイムリーを打たれ1点差となります
それでもその裏に1アウトから上林のツーベースをでウルフをノックアウトすると
代わった小石から本多のタイムリーで1点を奪います
しかしその後は西武の継投の前にヒット2本に抑えられ追加点を奪えません
中田は5回まで投げリードを保ち勝ち投手の権利を得てマウンドを降りますが
6回二保が2アウトから連打で1・3塁とすると嘉弥真が秋山に3ランHRを打たれ逆転を許すと
7回や加治屋が浅村にツーベースを打たれると山川にタイムリーツーベースを打たれ
さらに栗山にタイムリースリーベースを打たれ、1アウト後に森にタイムリーツーベースを打たれます
その後は岡本が抑えると、8回も岡本が無失点に抑えます
しかし9回に田中が1アウトから連続四球でピンチを招くと炭谷にタイムリーを打たれます
さらに2アウトから秋山・源田にもタイムリーを打たれ、中継ぎ陣だけで9失点・・・
今日に関しては5回で中田を代えた事と、甲斐のリードがひどくて負けたと思っています
中田は良くは無かったですし、6回に迎えるバッターに打たれてもいましたが
攝津も5回、石川も6回で代わっていたので中継ぎの事を考えても引っ張るべきだったと思います
甲斐のリードは4回の2本のタイムリーに、7回の4本の長打は全部同じリードでした
結果的に外の変化球で打ち取ろうと思うのは悪くないですが、そこに至る経緯が無く
上であげた6本のヒットはすべて相手に読まれている感じであっさり対応されてます
9回の田中は前にも書いたように1軍で通用すると思ってないので、もう評価はしません
攻撃も5回まで相手2人投手で95球なのに、6回以降は4投手で45球です
失点も重ねてヤル気もなくなったんでしょうが、6回はグラシアルがヒットで出塁するも
上林がバント空振りでランナー飛び出しアウト、さらに上林三振と最悪でした
そして2アウトランナー無しで判を押したように川島を代打で起用しましたが何の勝負にもなってないですからね
他に手がないのに6回にグラシアルと川島出すなんて勝負が早すぎると思います
守備もミスが多いですし、すでにチームは空中分解してる状態でしょうね
交流戦などでよっぽど劇的に状態が上向かないと、今年はこのままズルズルいくと思います