カード勝ち越しには勝たないといけない試合、連敗を止められるのか・・・
しかし打線は初回・2回と1アウトからヒットでランナーを出すも後が続かず、3回は三者凡退に抑えられます
4回は三度1アウトから四球でランナーを出すも後が続かず、5回は先頭が出るもランナーが進む事もありません
先発のバンデンハークは初回ヒットと四球で1アウト1・2塁とするとワイルドピッチで2・3塁とし
角中の犠牲フライで先制を許すと、2回は1アウトからスリーベースを死球で1アウト1・3塁とします
それでもスクイズを阻止、ホームでアウトとすると無失点で切り抜け、3回は三者凡退に抑えます
しかし4回、1アウトから井上にソロHRを打たれると、2アウト後に連打で2・3塁とされます
続く荻野にセフティスクイズを決められ、さらに福田の悪送球の間に2塁ランナーも生還します
5回にも中村のツーベースの後に角中にタイムリーツーベースを打たれ、この回で降板します
打線は6回・7回と無得点に終わりボルシンガーを打ち崩す事が出来ません
8回、代わったシェッパーズから2本のヒットと四球で1アウト満塁のチャンスをつくり
デスパイネのタイムリー内野安打で1点を返すも松田が併殺打・・・
6回からマウンドに上がった岡本は6回は四球でランナーを出すも併殺打で切り抜けますが
7回、中村にツーベースを打たれると角中にタイムリーを打たれます
さらに8回には田中が1アウト3塁からドミンゲスに2ランHRを打たれます
9回の攻撃も益田の前に三者凡退に終わりゲームセット、投打共にいいところなく3連敗となりました
投手陣は3人ともさっぱりで、もう田中は落としてもいいと思います
そして14安打されてますが、そのうち半分以上の8本が長打というのが一番の問題だと思います
リードが悪いのかピッチャーの制球が悪いのか、相手に気持ちよく振らせすぎです
逆にホークスは7本すべてが単打で、どれだけバッターの調子が上がってきていても点が入りません
千賀が抹消されましたが、バンデンハークも東浜も抹消していいレベルだと思います
打線も今宮や松田を落とすなり控えに回すなりして、空気の入れ替えをして欲しいです
まだ序盤だからこそ入れ替えも可能だと思いますが、このまま調子の悪い主力に頼るのであれば
今年だけに限らず2・3年先も同じように苦しむ事になるでしょうね