連勝で横浜に行くのか、1勝1敗で横浜に行くのか・・・

 
先発の東浜が初回を三者凡退に抑えると、その裏昨日同様に柳田のヒットとバントでチャンスを作ると
 
デスパイネのタイムリーで先制します
 
さらに四球で1・2塁としますが中村・松田が凡退で追加点を奪う事が出来ません
 
すると2回はノーアウト2塁から三者連続三振、4回・5回は2アウトから得点圏にランナーを進めるも
 
後1本が出ず今永を打ち崩す事が出来ません
 
東浜は2回に1アウト1・2塁のピンチを招くも無失点に抑えると、3回は三者連続三振に打ち取ります
 
4回も1アウトからツーベースを打たれるも無失点に抑え、5回は三者凡退に抑えます
 
しかし6回、1アウトから梶谷にソロHRを打たれ同点とされると、ロペスに内野安打を許し降板します
 
続く筒香を嘉弥真が打ち取り2アウトとしますが森が宮崎に2ランHRを打たれ逆転を許します
 
それでも7回を石川が無失点に抑えると、その裏三上から明石のツーベースとバントで1アウト3塁とすると
 
代わった砂田から柳田のタイムリーで1点差に追い上げます
 
ここでバットンに代わりますが今宮のセカンドゴロをショートの倉本が捕球でエラーをし1・2塁となります
 
デスパイネが倒れ2アウトとなりますが、内川が四球を選び満塁とすると中村のタイムリー
 
逆転に成功し、8回はモイネロが三者凡退に抑えます
 
9回はサファテが先頭バッターに四球を与え、バントで1アウト2塁としますが
 
代打の乙坂・戸柱を連続三振に打ち取りゲームセット、ホークスの連勝となりました
 
東浜は全体的に見て良かったですが、あれだけ味方がチャンスを潰すと苦しくもなりますよね
 
6回の梶谷のHRはまぁ相手に上手く打たれたって感じですし仕方ないです
 
ただ森の最後の1球は結果ではなく、なぜあの球を選択したのか理解出来ません
 
追い込んでからフルカウントになった事で四球を嫌がったんでしょうが、あの場面で何がダメなのか・・・
 
こういう言い方は好きじゃないですが、甲斐が終盤に代えられる理由はこういうところでしょうね
 
今までの流れからすれば間違いなくそのまま負けますが、不思議なものです
 
あのまま負けてたらシリーズの流れ自体も大きく変わった可能性がありますし大きな1勝です
 
しかし今日の試合も楽なものではなかったですし、次は横浜での3連戦となります
 
良い流れを持ち込みながら、決して油断せず目の前の試合に集中して欲しいです