泣いても笑っても残り数試合、先手を取るのかどちらのチームか・・・
先発の千賀は初回2つの四球で2アウト1・2塁としますが宮崎を打ち取り無失点に抑えます
その裏、井納から柳田のヒットとバントで1アウト2塁のチャンスを作ると
デスパイネのタイムリーツーベースで先制します
続く1アウト2塁から内川・中村が凡退で追加点を奪う事が出来ませんが
2回、松田のヒットの後に長谷川の2ランHRでリードを3点に広げます
千賀は2回・3回とヒットでランナーを出すものの無失点で切り抜けると4回は三者凡退に抑えます
しかし5回明石のエラーとヒットでノーアウト1・3塁とすると桑原の内野ゴロで1点を失います
それでも柴田・ロペスを打ち取り最小失点で切り抜けます
3回・4回とランナーを出しながら無得点だった打線は1点を失った直後の5回裏に
今宮が四球を選び盗塁と悪送球で3塁に進みデスパイネのタイムリーで1点を奪います
さらに1アウトから四球とヒットで満塁とすると横浜は田中にスイッチしますが
ホークスも長谷川に川島を代打で出すと川島が押し出しの四球を選びます
続く明石は凡退するも甲斐も押し出しの四球を選び1点を追加すると
柳田のタイムリーで2点、今宮のタイムリースリーベースで2点を追加し
この7点を奪い一気にリードを広げます
千賀は6回もヒットを許すも無失点に抑え、7回は三者凡退でマウンドを降ります
8回は森が2アウトから筒香に四球を与えるも無失点に抑えます
9回は嘉弥真が2アウトを取りマウンドを降りると、代わった寺原が細川・倉本にヒットを許しますが
最後は桑原を三振に打ち取りゲームセット、投打噛み合い初戦を勝利で飾りました
千賀が7回を自責0の1失点と良かったですし、打線も先制点・追加点と奪い、さらに失点直後に爆発しました
しかし須田・平田・砂田に6回から8回はパーフェクトに抑えられました
CSも好調だった中継ぎ陣は健在ですし、いかに相手先発から点を取って主導権を握れるかでしょうね
後は内川・中村・明石・甲斐と今日ヒットが無かった選手が明日打てるかどうかも重要ですね