低調な打線は大谷から点を奪う事が出来るのか・・・

 
しかし初回を三者凡退に抑えられると、2回は四球で出塁するもデスパイネのセカンドライナーでゲッツー・・・
 
3回も2アウトから四球でランナーを出すもののアウト3つは三振と大谷を打てません
 
先発の石川は制球に乱れがあるものの初回を三者凡退に抑え、2回も無失点に抑えますが
 
3回四球・バント・内野ゴロで2アウト3塁として松本にタイムリーを打たれます
 
それでも4回四球とバントで1アウト2塁とすると柳田のタイムリーで先制すると
 
デスパイネのヒットで1・2塁として福田の3ランHRで一気に逆転します
 
しかしその後を白村に抑えられると、5回・6回・7回と村田に死球1つだけと全く手が出ません
 
さらに8回を井口、9回を鍵谷に三者凡退に抑えられます
 
石川は4回もヒットを打たれ、5回は1アウトから連打を許すも後続を打ち取り無失点に抑えます
 
6回から継投に入ったホークスは6回は森が2アウトからヒットを許しながら無失点に抑えますが
 
7回モイネロが連打と内野ゴロ・盗塁で1アウト2・3塁のピンチを招きます
 
ここで松本は抑えるもののレアードにタイムリーを打たれ1点差とされます
 
それでも8回を岩嵜が、9回をサファテが三者凡退に抑えゲームセット
 
今シーズンを象徴するような貧打と中継ぎの踏ん張りで勝ち取った試合でした
 
打線は4回のヒット3本のみ、これでよく勝ったなと思います
 
投手陣はその嫌な流れの中よく踏ん張ってくれましたし、サファテはこれでパリーグ記録となりました
 
ただ打てない状態で今宮のエラー、明石のもエラーですし、高谷のもミスでは済まされないものです
 
モイネロもただのセカンドゴロを手に当てて内野安打にしましたからね
 
逆に言えばこれだけミスしていながら勝てるのは不思議です
 
明日からの楽天戦はお互い打てない打線がどう頑張るかですが、ホークスとしては1つ勝てばいいですし
 
余計なミスをせずに、勝てる試合をしっかり勝つ事が大事ですね