またも負傷者続出のホークス、楽天との直接対決を乗り切れるのか・・・
先発の松本は初回2アウトからヒットを許すも無失点で切り抜けると
2回ヒット・四球・バントで1アウト2・3塁のピンチを招きながら連続三振で無失点に抑えます
さらに3回・4回と無失点に抑えますが、5回2アウトからヒットの後にペゲーロの2ランHRで先制を許します
打線は初回2アウトから四球でランナーを出すも2回・3回・4回と三者凡退に抑えられます
5回に2アウトから連打で1・3塁としますが代打の長谷川が三振で得点出来ません
6回からモイネロが6回・7回と三者凡退に抑え、8回も2アウトから四球を与えるも無失点で切り抜けます
9回は嘉弥真が2アウトから内野安打を許すものの森が後続を抑えます
打線は6回も2アウトから四球でランナーを出すも無得点に終わると、7回も三者凡退に抑えられます
8回先頭の上林が四球で出塁するも代打の鶴岡・川﨑・代打の川島が凡退で無得点に終わります
9回も先頭の柳田がヒットで出塁するも内川・デスパイネ・中村が凡退でゲームセット
まだ楽天とは1.5ゲーム差ですが仙台で勝ち越したのに、この連敗でマイナスとなりましたね
7月は6連勝から3連敗、そのうち2試合が完封負け、1試合が4-0からの逆転負けです
それ自体はそこまで悪いものではないですが、楽天との直接対決に分が悪いのが一番です
後半も3連戦が4度ありますがまずビジターでの6試合ですし、この辺りで決してるかもしれないです
12試合のうち9試合は週末ですし、楽天が再び則本と岸を動かすかどうかも大きくかかわってくるでしょうね
今日の試合は5回の1・3塁が唯一のチャンスでしたが、そこで出てくるのが長谷川です
長谷川が最後にヒットを打ったのは6月の25日、そこから10打席も立っていません
これだけ出場機会が無い人に打てというのは厳しすぎます
そして8回の代打に出てきた川島も6月28日にヒットを打ったのが最後です
右ピッチャーに左バッター、左ピッチャーに右バッターを使うのは決して悪い事とは思いませんが
そもそも、ホークスはスタメン選手への代打が少なすぎるので、代打陣はコンスタントに打席に立ってません
まずこの部分を改善しないと・・・そして8回、川﨑はそのままいかせ、高田に代打でしたが
その後川﨑に代わって今宮が守備から出場しました
怪我の具合もあるのでしょうが、だったら今宮を代打で使えよって思いました
基本的に選手の使い方が上手いわけではないですし、去年と同じ道を辿る可能性が高いですね