オールスター前最後の2連戦は首位楽天との2連戦、どうなるのか・・・
初回、1アウト1・2塁から内川のタイムリーツーベースで先制するも
デスパイネ・松田が凡退で追加点を奪う事が出来ません
それでも2回には上林の2ランHRでリードを広げると
3回にはヒットと連続四球でノーアウト満塁とすると1アウト後に中村の犠牲フライで1点を追加します
先発の石川は初回から3回まで四球でランナーを出すものの無失点に抑えます
4回には1アウトからヒットと打たれるも後続を打ち取り、5回は三者凡退に抑えます
しかし6回ペゲーロにソロHRを打たれ1点を失うと、1アウト後に連打を浴びますが
ランナーのウィーラーをホームで刺し追加点は阻止し、さらに死球でランナーを出しますが後続を断ちます
しかし7回森がツーベースを打たれながら嶋のピッチャーゴロで1アウト1塁としてマウンドを降りると
代わった嘉弥真が四球で1・2塁とするとペゲーロに内野安打を打たれ、さらに内川の悪送球で
2塁ランナーが生還し、2・3塁となります
続く岡島を三振に打ち取りますが、代わった五十嵐が2球で負傷降板・・・
さらに代わった岩嵜がウィーラーに同点タイムリーを打たれます
続く8回も四球とヒットでノーアウト1・3塁としますが甲斐の牽制で3塁ランナーを刺し、無失点で凌ぎます
しかし打線は4回以降、中村のヒットのランナーしか出せず追加点を奪う事が出来ません
すると9回サファテが四死球で2アウト1・2塁とすると銀次にタイムリーを打たれます
その裏、またも中村のヒットとバント・四球で1アウト1・2塁としますが
川島・代打の今宮が凡退でゲームセット、4-0からの敗戦と痛い黒星を喫しました
石川は悪くなかったのに6回急にドタバタして勿体無かったですね
7回はまず、3点差の1アウト1塁で森を代える必要があったのか!?
そして島内に代わった辺りから甲斐のリードも外一辺倒になりだしました
内川のエラーがどうなっていたか分かりませんが、決して嘉弥真も良くなかったですね
五十嵐のアクシデントはあったものの、岩嵜が初球フォークで空振りを取ったのに
そこからフォークを連投し投げる球が無くなり、四球を嫌ったのか最後は一番甘い球でした
そして銀次に代わると2球続けてインコース勝負・・・ウィーラーの時に1球でも内にストレートを投げていれば・・・
ホークスは4回以降は中村のヒット1本のみ、楽天は5回まで1本で6回から9回で8本のヒットです
そのうちペゲーロが2本、ウィーラーが2本、銀次が3本と結局この3人だけと言っていいと思います
そして勝ちパターンの投手陣のすべてをつぎ込んで負けたこの1敗は
明日負けるとなると今シーズンのターニングポイントとなるぐらい大きな1敗になるでしょうね