1勝1敗で迎えた3戦目、福岡で負けないバンデンハークで勝ち越しなるか・・・
初回、ヒット・バント・内野ゴロで2アウト3塁とすると長谷川のタイムリーで先制します
しかし2回・3回とランナーを出すものの得点する事が出来ません
さらに4回・5回と三者凡退に抑えられウルフを捉える事が出来ません
バンデンハークは初回・2回と三者凡退に抑えるものの、3回2本のヒットで2アウト1・2塁とされ
源田にタイムリーを打たれ同点とされると、4回には中村・メヒアを抑え2アウト1塁としながら
外崎にタイムリーツーベースを打たれると、続く炭谷にもタイムリーを打たれます
さらに金子にもヒットを打たれると、秋山にタイムリーツーベースを打たれこの回4点を失います
それでも5回を三者凡退に抑え、6回も2アウトからヒットを許すも無失点に抑えます
すると6回今宮のツーベースの後に長谷川の2ランHRで2点を返すと
7回には牧田からヒット・バント・パスボールで1アウト3塁として高田のタイムリーで1点差とします
しかし8回に森がヒットと四球で1アウト1・2塁とすると外崎にタイムリーツーベースを打たれます
それでも後続を打ち取り1点で凌ぐと、その裏先頭を四球で出しながら2アウトとなりますが
デスパイネのヒットで1・3塁とし高田のタイムリーで再び1点差とします
そして9回表をサファテが三者凡退に抑えると、1アウト後に柳田が内野安打で出塁して
2アウト後に福田の2ランHRでサヨナラ勝利となりました
ウルフの出来からして5-1の時点で厳しいと思っていましたし勝てたのは大きいですね
逆転サヨナラHRなので福田のお立ち台はわかりますが高田も呼んで欲しかったです
バンデンハークは源田・炭谷・金子のタイムリーは2ストライクと圧倒的有利なカウントで
3球目を打たれるという最悪の結果で、勿体無いというよりひどいですね
これが甲斐のリードが悪いのか、バンデンハークがきっちりボール球を投げられなかったのかわかりませんが
きっちり話し合って、反省して次につなげて欲しいです