前日の勝利そのままに勝って勝ち越しを決める事が出来るのか・・・
初回2アウトから死球とヒットで1・2塁とするとデスパイネのタイムリーで先制します
しかし2回、四球とバントで1アウト2塁とすると木村に2ランHRを打たれ逆転を許すと
さらにヒットと四球で2アウト1・2塁のピンチを招き浅村に3ランHRを打たれます
3回に今宮のツーベースから1アウト3塁とし柳田の犠牲フライで1点を返しますが
その裏、ヒットと死球1アウト1・2塁とすると木村にタイムリーを打たれ中田は降板します
さらに代わった飯田が水田にタイムリーツーベースを打たれ、リードを5点に広げられます
その後は石川・五十嵐と西武打線にヒットを許さず7回まで無失点に抑えます
打線は5回にエラーとヒット・悪送球で1アウト2・3塁とすると内川の内野ゴロで1点を奪うと
さらにデスパイネのタイムリーで1点を追加し3点差とすると
7回には牧田から2アウト後に柳田のソロHRで1点を奪います
しかし8回をシュリッターに三者凡退に抑えられると、9回は増田に三者連続三振に打ち取られゲームセット
今日に関しては中田の乱調がすべてでしょうが、そもそも追い込んでるのに慎重に攻めカウントを悪くし
痛打されたり四球を与えたりという流れでした
中田の状態が良かったとは言いませんが、リードが全部逃げてるようにしか見えませんでした
前も言いましたが、そもそもストライクに入れないでボールになる変化球を続けたところで
よっぽど打ちたい欲求の高いバッター以外は振ってくれません
ここ数試合はその攻める気持ちがありましたし、それなりの結果を残していました
こういうピッチャーは悪いなりに抑えるというのは難しいとは思いますが
捕手として、まったく相手と勝負出来ない状況でのリードしか選択が無いならマウンドをから降ろすべきです
2回の浅村へのHRは中田ではなく高谷に責任があると思います
昨日の状態からして中村の方が勝負しやすいのに、3ボールからバカ正直にストレート投げて
どんぴしゃで捉えられてますし、あの一球に関しては本当に意味が分からないですね
打線は序盤の大量ビハインドから結果的に2点差と追い上げましたし、明日に繋がると思いたいです