1勝1敗で迎えた第3戦、舞台をほっともっとに移しての試合となります

 
初回ヒットとバントで1アウト2塁としますが、柳田・デスパイネが凡退で無得点に終わります
 
その裏、同じくヒットとバントで1アウト2塁とされると、さらにヒットで1・3塁となります
 
ここで岡田にタイムリーを打たれ、さらにエラーもあり再び1・3塁とされますが後続は打ち取ります
 
2回もチャンスを作りながら盗塁失敗でチャンスをつぶしたホークスですが
 
3回1アウトから今宮の四球の後に柳田のタイムリーツーベースで同点とします
 
2回・3回と三者凡退に抑えた攝津ですが、4回ヒットと四球で1アウト1・2塁のピンチを招くと
 
大城にタイムリーを打たれますが、続く1・3塁のピンチは抑えます
 
すると5回またも2アウトから今宮の四球の後に柳田のタイムリーツーベースで同点とします
 
続く6回は3つの四球で満塁としてディクソンをマウンドから降ろしますが、川崎が大山に打ち取られ無得点・・・
 
その裏、1アウトから連打で1・3塁のピンチを招くと、攝津をあきらめ五十嵐をマウンドに上げます
 
その五十嵐が大城・代打の西野を打ち取りピンチを切り抜けると
 
7回代わった吉田から2アウト後に内川のソロHRで勝ち越しに成功します
 
すると8回には黒木から1アウト後に連打で1・3塁とし高谷のスクイズで追加点を奪うと
 
川﨑のタイムリーツーベースでさらに1点を追加し黒木をノックアウトすると
 
代わったヘルメンから今宮のタイムリーで1点を奪います
 
さらに9回には小林からデスパイネのソロHRで1点を奪います
 
リードを奪ったホークスは7回は森が三者凡退に、8回は岩嵜が2アウトからヒットを許すものの無失点に
 
そして9回は石川が1アウトからツーベースを許すも伊藤・武田を打ち取りゲームセット
 
攝津はどうなるかと思いましたが、5回を2失点に抑えましたし、6回はそもそも続投が意味分かりません
 
五十嵐がピンチを凌いで、森も踏ん張った事で一気に試合の流れが傾きました
 
打線は内川のHRで勝ち越したのは大きかったですが、5回の柳田の飛球を落としたのが影響した気がします
 
これで2勝1敗と勝ち越し、調子の良い西武戦へと向かうことになりました