打線が活発になってきたホークス、連勝を伸ばす事が出来るのか・・・
初回は三者凡退に抑えれるも、2回内川のツーベース・四球・バント・四球で1アウト満塁とすると
上林が倒れ2アウトとなるも高谷の押し出し四球で1点を先制します
序盤3イニングはランナーを出しながら無失点に抑えていたバンデンハークですが
4回四球でランナーを出すと2アウトからメヒアに2ランHRを打たれ逆転を許します
それでもその裏、1アウトから中村が四球を選ぶと松田の2ランHRで再逆転します
しかし5回2アウトからヒットと四球でピンチを招くと浅村にタイムリーを打たれ同点となります
それでもその裏、1アウトから今宮がツーベースで出塁すると内川のタイムリーで勝ち越すと
デスパイネの2ランHRで追加点を奪い、さらに中村がヒットで出塁すると
松田のタイムリーツーベースで1点を追加し、この回4点を奪います
6回から継投に入ったホークスですが、6回は飯田が無失点に抑えます
しかし7回五十嵐がヒットを許すと、代わった嘉弥真が四死球でノーアウト満塁とします
ここで森が浅村をファーストゴロに打ち取るも内川のフィルダースチョイスで1点を失います
さらに続くノーアウト満塁のピンチで中村を併殺打に打ち取り2アウト2・3塁としますが
栗山にタイムリーを打たれ1点差に追い上げられます
その裏を牧田に三者凡退に打ち取られ嫌な雰囲気になりますが、8回を岩嵜が無失点に抑えます
するとその裏、代わったシュリッターから連続四球とバントで1アウト2・3塁のチャンスを作ると
代打の明石のタイムリーで貴重な2点を追加します
9回裏はサファテが源田にヒットを許すも後続を打ち取りゲームセット、西武に3連勝となりました
この3連戦はチャンスでしっかり得点が出来ましたし、今日も5回は2アウトから4連打ですからね
当たり前ですが、こういう場面で1本が出れば試合を優位に進められますね
今日の問題は7回だったと思いますが、五十嵐がヒットを打たれたのはまだ仕方ないとしても
嘉弥真の連続四死球は、これまでの結果を考えたら勿体無いですよね
4点差ながらクリーンアップへ向かう手前ですし慎重になるのは間違ってないですが
まったくバッターと勝負出来ませんでしたからね・・・
そして内川のフィルダースチョイスも最悪でした
4点差を考えたらまず1つアウトを取る事が大事ですし、ホームに投げた意味がわかりません
昨日も書きましたが、ミスで試合の流れを変え負けてしまうと、これまでの良い流れも止まりますからね
今日は森がギリギリで踏ん張り、さらに打線が取り返して勝つ事が出来ましたが反省してもらいましょう