ここのところ低調なピッチングの東浜、再び上昇気流に乗れるのか・・・

初回は三者凡退に抑えるものの、2回2本のヒットで1アウト1・3塁とすると後藤の内野ゴロで1点を失うと

3回にはヒットとバントで2アウト2塁とするとウィーラーにタイムリーを打たれます

さらに4回に連打と四球でノーアウト満塁のピンチを招くと、三好をサードライナーのゲッツーに打ち取りますが

代わった飯田がワイルドピッチで1点を失います

打線は初回2本のヒットで2アウト1・3塁とするも松田が凡退で得点ならず・・・

2回を三者凡退で終えると、3回も2アウト1・2塁としながら内川が凡退で得点する事が出来ません

それでも4回2アウトから連打で1・3塁とすると牧原のサードゴロを今江がエラーし1点を返すと

5回にはエラーとヒットでノーアウト1・3塁とし内川のタイムリーで1点を返します

しかし続く1・2塁のチャンスで松田が凡退、中村のショートライナーでゲッツーとなると

6回は長谷川のツーベースとバントで1アウト3塁としながら吉村・カニザレスが凡退で得点ならず・・・

7回も1アウトからエラーで2塁のチャンスを作りますが内川・松田が凡退で得点できません

するとその裏、飯田がヒットとバントで1アウト2塁でマウンド降りると

代わった森がウィーラーに2ランHRを打たれ、さらに連打でピンチを招くと

ペゲーロにタイムリーツーベースを打たれ、この回3点を失います

直後の8回1アウトから四球とヒットでチャンスを作るも吉村・金子が凡退で得点ならず・・・

9回は松井の前に三者凡退に終わりゲームセット

打線はチャンスを作るも得点する事が出来ませんでしたが、これを復調と捉えるかですね

東浜は投げるごとに内容が悪くなってますし、ストレートのキレも無く

変化球も変化が小さくなってますし、全体的にコントロールも悪くなってます

今まで1軍のローテーを守ってないですし、おそらく体力的な問題だと思います

後はリフレッシュされるのか、このままこれからの為に我慢して使うのか、どっちを選ぶかでしょうね

森は今日の時点で過去2年の被安打を上回りました

それだけで今年が良くないのはわかりますが、打つ手はないですね

五十嵐・森が不安定で岩嵜も先発に回りましたが、岩嵜を中継ぎに戻してたとしても

東浜の分と2枚先発がいる事になりますが、打線が低調な分先発が試合を作れないと勝てないですからね

今の状況では遅かれ早かれ日ハムに抜かれるでしょうが、ホークスは7月の成績は5分です

そこまで悪くないですが、直接対決でどうなるかという部分と日ハムの勢いがどこまで続くかでしょうね

明石・川島が復帰するなんて言われてますが、それで劇的にチーム状況が変わる事はないでしょう