打線の状態が上がってこないホークス、九州での鷹の祭典最終戦を勝てるのか・・・

先発の岩嵜は初回は無失点に抑えるものの、2回にヒットとバントで1アウト2塁とすると

金子にタイムリーを打たれ、あっさり先制を許します

続く3回は三者凡退に抑えるものの、4回に1アウトから浅村にソロHRを打たれます

その後も2本のヒットでピンチを招くも無失点に抑えると、5回・6回とランナーを出しながら無失点に抑えます

打線は初回ヒットとバントで1アウト2塁としますが、柳田・内川が凡退で得点ならず・・・

すると2回は三者凡退、3回は死球でランナーを出すもバント失敗でゲッツーとなりチャンスを潰します

それでも4回、本多・柳田の連打と外野フライで1アウト1・3塁のチャンスを作ると

長谷川のファーストゴロをメヒアがエラーし、1点を返し、さらに1アウト1・3塁とすると

松田の3ランHRでこの回一挙4点をあげ逆転に成功します

5回は3つの四球で2アウト満塁としますが長谷川が凡退で得点ならず・・・

6回も1アウトからヒットとバントでチャンスを作りますが福田が凡退で追加点を奪えません

7回から継投に入ったホークスですが、五十嵐が7回2アウトから秋山にソロHRを打たれ1点差にされます

8回はスアレスがヒットと盗塁で1アウト2塁のピンチを招きますが、渡辺を打ち取り2アウトとし

さらに金子はショートゴロに打ち取りますが、今宮のエラーで1・3塁のピンチとなります

それでも代打の上本を三振に打ち取り無失点で凌ぐと、9回はサファテが1アウトから四球でランナを出すも

秋山・メヒアを打ち取りゲームセット、苦しみながらカード勝ち越しを決めました

今日は5度のバント機会で3度失敗、そのうち2つは併殺打と最悪でした

打線が奮わない現状、こういう細かいところでミスをするとどうにもならないですからね

岩嵜は序盤から逆球が多いながらも粘りながらのピッチングで6回2失点は十分だと思います

今回までの流れをみても調整が難しかったでしょうし文句は言えないですね

ただ中継ぎ陣はシーズン序盤からずっと、スパッと三者凡退というのがあまりにも少ないのが気になります

今年は特に打線がなかなかリードを広げる事がないので、しんどい部分もあるでしょうが

それだけにより中継ぎ陣に不安を抱く形になってますね