打線が復調の気配を見せてきたところでカード勝ち越しとなるか・・・

先発の千賀は初回から4回までパーフェクトなピッチングで西武打線を抑えます

5回に1アウトから浅村にヒットを許すも渡辺の打球で浅村が飛び出し、この回も3人で抑えます

そんな好投を続ける千賀を援護したい打線ですが、初回2アウトから柳田が四球を選ぶも無得点に終わると

2回は三者凡退、3回は連打と四球で2アウト満塁としますが内川が凡退で得点する事が出来ません

それでも4回四球とツーベースでノーアウト2・3塁のチャンスを作ると中村の犠牲フライで先制します

さらに死球で1アウト1・2塁としますが吉村が併殺打に倒れ追加点を奪えません

5回から代わった小石に三者凡退に抑えられると、6回は長谷川が死球で出塁するも3人で攻撃を終えます

千賀は6回も三者凡退に抑えるも降板しますが、7回代わった森福が1アウトから秋山にヒットを打たれると

メヒアを三振に打ち取るも、盗塁を許し2アウト2塁とすると中村にタイムリーを打たれます

さらに8回もヒットと盗塁で1アウト2塁とすると森にタイムリーを打たれ逆転を許します

続く9回には五十嵐が2本のヒットと四球で満塁とすると渡辺に犠牲フライを打たれます

打線は7回は代わった牧田に三者凡退に抑えられると、8回は本多が相手エラーで出塁するも盗塁失敗・・・

その後柳田が四球と盗塁でチャンスを作るも内川が凡退で得点する事が出来ません

9回も2アウトから死球でランナーを出すものの吉村が倒れゲームセット

4回までで3安打に終わったホークス、5回以降で7安打の西武、これだけでどっちが勝ったかわかりますね

先制して逆転されたので中継ぎ陣が悪いように映りますが、たった3安打ですからね・・・

一番のポイントは4回の攻撃が1点で終わった事ですが、これも毎度の事ですからね

千賀はほぼ完璧なピッチングをしながら球数が多く、6回はちょっと球が上ずってましたからね

7回から代えるのは仕方ないとは思いますが、もうそろそろ千賀にもう1イニング任せてもいいかなと思います

その7回、メヒアのファールフライを内川が取れず・・・

色々意見はあると思いますし、内川が取れたかどうかは実際わかりませんが

カメラや自分を守る為に立ち上がってボードを突き上げるっていうのは個人的には考えられないです

そしてその突き上げたボードが内川のミットに当たって、結果捕球を妨害したようになってますからね

お客さんがファールボール欲しさに手を出してしまう事、野手のミットの上で取る事はよくある事ですが

カメラマン席の人があんな行動を取ったのは、何十年と野球を見てますが初めてでした

あれが無かったら2アウト1塁で中村を向かえ、失点もなかったかもしれません

それにより8回・9回の内容も変わったかもしれませんが、そう思っていいのは森だけだと思います

野手は打ててない事を反省して、明日につなげて欲しいですね