交流戦の初戦、勝って勢いに乗りたいところですが・・・
先発の大隣は初回1アウトから連続四球でピンチを招きますが併殺打で切り抜けます
2回も四球を与えた後、併殺打で2アウトとしながら連打でピンチを招くものの、ここも無失点で切り抜けます
しかし3回ヒットと四球・バントで1アウト2・3塁とされるとルナにタイムリーを打たれ2点を失います
続く4回にもエルナンデスにソロHRを打たれ、2アウトとしながら大島にヒットを許すと
続く荒木にもショート内野安打を打たれますが、この打球を今宮が悪送球し1塁ランナーが還ります
5回もヒットを許しますが、ここは無失点に抑えマウンドを降ります
打線は初回は三者連続見逃し三振に終わりますが、2回四球と連打で2アウト満塁とします
しかし大隣が凡退すると、3回も三者凡退に抑えられバルですをとらえる事が出来ません
それでも4回ヒットと2つの四球で1アウト満塁とすると高谷のタイムリーで1点を返します
しかし大隣・今宮が凡退で追加点を奪う事が出来ません
5回も四球と2本のヒットで2アウト満塁とし中村のタイムリーで1点を返しますが高谷が凡退・・・
それでも7回には浅尾からヒット連打でノーアウト1・3塁とすると松田の犠牲フライで1点を返します
さらに四球で1アウト1・2塁としますが、代打明石が高橋に、代打吉村が又吉に三振に抑えられ得点ならず・・・
大隣の後を受けた二保・森・五十嵐が6・7・8回を三者凡退に抑え流れを作りますが
8回も2アウト1・2塁のチャンスでイデホが凡退すると
9回も福谷の前に四球でランナーを出すも最後は明石の併殺打でゲームセット
相手を上回るヒットを打ちながらチャンスで1本が出ず・・・典型的な負けパターンでした
結果的には今宮の悪送球での1点がなければ・・・という試合でしたが、そもそも打線はチャンスがありました
それ以上に大隣の内容が悪く、これで3試合連続敗戦投手になりました
ストレートにキレが無く、コントロールも悪いですし、どうにもならない状態ですね
去年復帰してから期待に応えるピッチングを続けていましたが
ここ数試合の内容を見ると、また病気の影響が出てきたのでは!?と思ってしまいそうな感じです