チーム状態の良くないチーム同士の対戦、初戦を取るのはどちらになるのか・・・

 
ホークスは初回・2回とランナーを出すものの西を打ち崩せず無得点に終わると
 
3回・4回を三者凡退に抑えられ、5回先頭のイデホがヒットで出塁するも後続が続かず・・・
 
6回も三者凡退に抑えられ、中盤までヒット2本に抑えられチャンスらしいチャンスもありません
 
先発の大隣は初回から3回まで四死球2つとまずまずの内容でオリックス打線を抑えます
 
しかし4回1アウトからカラバイヨにソロHRを打たれ先制を許します
 
5回は2アウトからヒットと四球でピンチを招くものの安達を打ち取ると、6回は三者凡退に抑えます
 
そんな大隣を援護したい打線ですが、7回2アウトからヒットと四球で作ったチャンスも長谷川が凡退・・・
 
それでも8回に高田のヒットとバントでチャンスを作ると、中村のヒットで1・3塁とします
 
明石はセンターへの浅いフライでタッチアップを切る事が出来ません
 
それでも柳田が四球で歩くと内川のタイムリーで2点を奪い逆転に成功すると
 
センター駿太の送球が逸れる間に1塁ランナーも生還し、この回3点を奪います
 
逆転に成功したホークスは8回からバリオスがマウンドに上がりますが、安達にヒットを許します
 
さらにその打球を牧原が弾き3塁まで進まれると、糸井にタイムリーを打たれ1点差とされます
 
それでも後続を打ち取ると、9回塚田のソロHRで貴重な1点を追加すると
 
9回裏はサファテが2アウトから平野にヒットを許すものの原を三振に打ち取りゲームセット
 
相変わらず調子の上がらない打線で、今日も完封負けかと思いましたが何とか捉える事が出来ました
 
ただこれはオリックスの投手事情もあり、西を8回打たれるまで続投した部分も大きいですね
 
今日は塚田のプロ初ヒットがHRという形で出ましたが、あの1点も大きかったです
 
かなり状態の悪い長谷川の代わりに使っても面白いと思うんですけどね・・・