イメージ 1

 

スタンリッジは初回から3回まで危なげないピッチングで広島打線を抑えます
 
4回四球と岩本のツーベースで1点を失いますが、5回・6回も無難に抑え順調な調整ぶりを見せます
 
2番手二保は三者凡退に抑えますが、3番手飯田が3四死球で満塁とすると押し出し四球を与えます
 
それでも1アウト満塁から丸とグスマンを抑え最小失点で切り抜けます
 
今までのピッチングを見れば、ここで1点に抑えたのもプラスに働くでしょうね
 
最後はサファテを三者連続三振に打ち取り、いつでも開幕OKという感じでした
 
打線はジョンソンの前に7回まで4安打に抑えられ、さらに2併殺に盗塁失敗・牽制アウトと良いところなく
 
8回も中崎に三者凡退に抑えられますが、9回ヒースから内安打・四球と内野ゴロで1アウト1・3塁とすると
 
柳田のタイムリーツーベースで1点を返すと、2アウトから明石のタイムリーでサヨナラ勝ちとなりました
 
シーズン中にとっておきたいぐらいの劇的な勝利でしたが、OP戦最後のヤフドで勝ててよかったですね
 
9回の柳田の当たりを一度はHRと判定し、その後2・3塁からスタートしましたが
 
テレビで見ていて審判と同じく入ったと思いました
 
しかしビデオ判定もせず協議だけで覆ったところを見ると、普通にフェンス直撃の当たりだったと思います
 
それでも見る角度によっては今日のあの当たりでもHRに見えるというのは問題がありそうです