鷹の祭典の初戦、今年は勝って良い流れを作る事が出来るのか・・・
 
先発のスタンリッジは初回から3回までゴロアウトが8個と打たせて取るピッチングでロッテ打線を抑えます
 
打線は初回死球とバントで1アウト2塁としますが、柳田・イデホが凡退で得点ならず・・・
 
2回・3回と内野安打でランナーを出すものの後続が続かず唐川を打つ事が出来ません
 
スタンリッジは4回・5回とヒットでランナーを出すものの後続を打ち取ると6回は三者凡退に抑えます
 
打線は4回・5回と三者凡退に抑えられ、6回も盗塁失敗もあり3人で攻撃を終えます
 
両先発投手の安定したピッチングで早いテンポで試合は終盤7回へと進みます
 
7回、スタンリッジは四球とヒットで1アウト1・3塁のピンチを招きます
 
それでも福浦のファーストゴロで3塁ランナーをアウトにし、続くクルーズも打ち取り無失点で切り抜けます
 
続く8回は1アウトからハフマンにツーベースを打たれますが、代打井口・鈴木を打ち取り無失点に抑えます
 
その裏、先頭の長谷川がヒットを打ちますが2塁を狙ってアウト・・・
 
続く松田のツーベースと内野ゴロでチャンスを作りますが、代打吉村が凡退で得点ならず・・・
 
すると9回、1アウトからブラゼルにソロHRを打たれます
 
その裏、代わった西野からヒットと四球で2アウト1・2塁としますが内川が三振でゲームセット
 
こういう試合ではHRに気をつけないといけないですが、そのHRでやられましたからね
 
あの1球はど真ん中のスライダーでしたが、完全な失投ですしスタンリッジも悔やんでるでしょうね
 
打線は唐川の前にチャンスを作る事も出来なかったですからね
 
8回を投げ87球とかなり少ないですが、早打ちに関しては特に気にならないんですが
 
それでも狙った球種・コースで打ってるかと言えばそうじゃないと思うので、そこが問題ですね
 
明日もホークスが苦手とする大嶺ですが、一体どうなることやら・・・