勝てば交流戦優勝のかかる一戦はどういう試合になるのか・・・
先発の飯田はいきなり坂本・片岡の連打と四球でノーアウト満塁のピンチを招きます
続く村田のサードゴロで1点を失い、さらに阿部を三振に打ち取るもエンドランの村田の盗塁を
細川が悪送球し、3塁ランナーが還って2点目を許します
2回は2つの四球で2アウト1・2塁とすると片岡にタイムリーツーベースを打たれると
片岡にもタイムリーを打たれマウンドを降ります
さらに代わった森が村田に2ランHRを打たれ、この回5失点・・・
打線は初回三者凡退に抑えられると、2回・3回も小山を捕らえることが出来ません
それでも4回、長谷川の2ランHRで2点を返します
しかし5回、3回・4回と三者凡退に抑えた森が亀井にツーベースを打たれると
続く村田にタイムリーツーベースを打たれマウンド降ります
さらに代わった嘉弥真も阿部にタイムリーを打たれ再び7点差となります
ホークスは6回に1アウト1・3塁から長谷川の犠牲フライで1点を返し
7回には代わった山口から1アウト1・3塁とし、今宮の内野ゴロで1点を返します
しかし8回に江尻がセペダにツーベースを打たれると、長野にタイムリーツーベースを打たれます
9回マシソンから2アウト3塁し、柳田のタイムリーで1点を返しますが反撃もここまででゲームセット
飯田はいきなりの連打でリズムに乗れず、きわどいところもことごとくボールと言われ苦しみましたね
ただ、それ以上に変化球をほとんど見逃されていたので何かしら課題があるのだと思います
初回の1点目は松田が大事にアウトを取りに行った結果だと思いますが、ホームでアウトに出来たような・・・
巨人は6点リードながら山口・香月・マシソンをつぎ込んで、勝つんだという意思が見えましたが
ホークスは大量ビハインドもあって、いわゆる負けパターンの継投ですからね
監督としては何が何でも取りにいく感じではないのがわかりますね
個人的にも、すでに交流戦4回優勝してますし今回勝っても負けても特に何も感じ無いんですよね
出来る事なら今まで優勝してないチームが勝てば良かったなと・・・
それに交流戦終わって、交流戦前よりオリックスとのゲーム差を縮めましたし
他の4球団とはゲーム差を広げたので、交流戦の成績としては十分だと思ってます
後は、残り4試合でパリーグが勝ち越すのかセリーグが勝ち越すのか、そこに注目ですね