乱打戦の翌日、スタンリッジとメッセンジャーの投手戦になるのか・・・
初回1アウトから連続四球で1・2塁すると、イデホのタイムリーでホークスが先制します
さらに1・3塁から長谷川の犠牲フライでこの回2点を奪います
2回は三振ゲッツーでチャンスを潰しますが、3回ヒットと四球で2アウト1・2塁のチャンスを作ると
松田のタイムリーツーベースで2点を加えます
スタンリッジは初回から3回まで外野への飛球も1つだけというパーフェクトなピッチングを見せます
しかし4回突如制球を乱し、2つの四球で1アウト1・2塁のピンチを招きます
それでもゴメス・マートンを連続三振に打ち取り無失点で切り抜けます
すると5回柳田のソロHRで1点を加え、リードを5点とします
しかし6回から8回は金田に四球1つだけと抑え込まれ追加点を奪う事が出来ません
それでも9回鶴から1アウト後に連打で1・3塁とすると柳田の犠牲フライで1点を加えます
スタンリッジは5回1アウトから初ヒットを許しますが、続く梅野を併殺打に打ち取ります
続く6回には四球でランナーを出すと上本にツーベースを打たれますが
1塁ランナーの緒方が2塁を踏まずにオーバーし、1度踏み直しに戻り3塁止まりとなります
このプレーがホークスに味方し、続く大和のサードゴロでランナー還れず
鳥谷のライトフライでもランナー還れず、最後はゴメスを打ち取りここも無失点で切り抜けます
7回・8回も抑え、9回もマウンドに上がり、クリーンアップを打ち取りゲームセット
被安打3の完封勝利、これでプロ野球史上16人目、外国人2人目の1全球団からの勝利となりました